元々はエンジンルーム付近から白煙が出ると言う事で入庫してきました1994yモデルポルシェ993。
白煙の主原因は定番のEX側タペットカバーからと解り・・・
と、その他にエアコンが全く効かないとの事。
聞くとガスを入れても1ヶ月位しかもたない・・・
ゲージを付けるとほぼ空の状態。
1本だけガスを入れさせていただき漏れを点検。
やはり・・・でしたがエバポレーター下側付近から検知器が反応。
上写真、よく解らないと思いますが室内足元の奥のほうにエバポレーターがあり、
そこに検知器を近づけてる様子。このようにガスに反応すると赤く光りブザー音と共に
知らせてくれます。
このオーナーさん。太っ腹な事にオイル洩れ修理にエアコン修理もするのにEXマフラー
までワンオフで製作したいとの事です。一体総額でおいくらになるのでしょうか???
ポルシェ964の定番修理の1つですが久しぶりに入庫してきました。
シフトレバーがガタつきうまくシフトできない???
シフトレバーの真下辺りをリフトアップして覗いてみるとご覧の通り穴ポコができてる!?
(上写真は前側)
で、後ろ側を見てみると筒状の物が付き出てる!?
この筒状の物がシフトレバーの支点となってる物で通常はこんなにアッチコッチ行ったりしません。
本来はこのように固定されてるんです。
原因はこのパイプを抑えているブッシュの破損。
今回は1991yモデルなのでこのような丸いブッシュを使用してますが92y以降は
RSなどもあり楕円状のブッシュに変更されてますが破損するのは前期・後期関係なく
壊れてしまいますのお気を付けを・・・
運転席はいいのですが助手席が暑くてたまらないというポルシェ993が
入庫です。
ポルシェ964・993にはミキシングフラップモーターというヒーターの熱を遮断
したりするフラップを動かすモーターが良くも壊れてくれます。
964の場合はフロントフード内、バルクヘッド付近に隠れてますが今回の993
は室内左右の足元に隠れています。(上写真のダクトの間に挟まっている黒い筒)
外から点検してみるとやはりモーターが動いていない。
モーターの交換で終了かとフラップ本体を外してみるとナントッ!!フラップ本体もシャフト
部分からコロッ・・・と出てきてしまいました。
これではモーターが動くようになっても熱風は遮断できません。
(ちなみにこんなトラブルは初めてです。。。)
新しいフラップを手配しモーターとともに交換にして作業終了となりました。。。
度々このブログでも紹介してますポルシェ964・993のオイルクーラーファン
の作動不良。
今までは故障していても気が付かない事もあると思いますがこれからの季節は
そうはいきません。ちょっとした渋滞で油温が➚ってことも・・・
今回も何処ぞで(個人売買?)購入された1994yモデルポルシェ993がオイル交換で
入庫だったのですが油量調整中に作動不良を発見。
定番のファンレジスター&温度センサーを交換。
これで終了と思いきやどうもまだ作動がおかしい。。。ファンは廻るようになったの
ですが低速側が廻ったり廻らなかったり・・・
原因は上写真○印のリレー。
交換したら作動もバッチリです。
交換したリレーを見たらW-Germany製。
なかなかな古いリレーが付いておりました。。。
1991yモデル ポルシェ964。
エアコンのリフレッシュの為、入庫です。
各部を点検してみると特に漏れは無いようです。
と言う事で今回はR12フロンガスタイプからR134aへの変換レトロフィット取付となります。
まずはコンプレッサー。メーカーでは言っておりませんが当店ではオーバーホールを推奨して
おります。
お次はレシーバータンク交換。
最後にエキスパンションバルブ。
ここは冷却機能を左右する部分なので是非とも交換したいとこですね。
全部終わったら真空引きして保持するか点検。
小一時間放置しておいてもきちんと真空を保持してるので問題ないようです。
最後は規定量のガスを入れて再度漏れを検知器を使って点検。
漏れも無いようですし吹き出し口の温度も10°Cを切る位に冷えてます。
これは中々優秀な数値です。
これでこの夏は涼しく過ごせる事でしょう。。。(^。^)y-.。o○
ポルシェ911・964系に比べると何故か切れる事が少ないポルシェ993の
ドライブシャフトブーツ。
993からマルチリンクになってシャフトの角度的に無理があまりかからない
ようにでもなったからなのか・・・?
が、そのマルチリンクのおかげでいざ切れるとえらい難儀な作業になってしまいます。
写真のようにほぼリアハブが外れるトコくらいまでバラさないとシャフトが出てきません。
取れてしまえばそれまでのブーツ交換と全く同じ。ちなみにブーツ自体も同じ
部品です。
コレを左右やるとなるとほぼ1日仕事になっちゃいますが。。。(>_<)
時々、ご紹介してますがビルシュタイン R2000 カーボンクリーン。
上写真のような専用の機械にガソリンと写真右の茶色い専用の溶剤を混ぜて
エンジンをスタートさせ約30分位アイドリングさせてインジェクターラインや
燃焼室を洗浄します。
ちょっとした肝はアイドリング時、通常燃圧より0.3bar位上げインジェクターに若干
の負荷をかけて強制的に噴かす事で噴霧状態の正常化を促すとこです。
今回の施工は1986yモデル ポルシェ911カレラ。
施行後、アイドリングも滑らかになりアクセルのつきも改善されました。
ご興味ある方は予約制となってますので是非ともお問い合わせくださいね。。。
解りずらいですが何かが無い!?
クルマは1991yモデル ポルシェ964。
そう、ルームミラーが脱落してしまったんです。
空冷モデルのルームミラーはガラス接着タイプなのでルームミラーに社外のミラーや
レーダー探知機などを付けてるとその重みで簡単に脱落してしまう事があります。
そんな時は瞬間接着剤などではうまく接着できません。
こんな専用の接着剤を使用します。
まず、写真のコインみたいな台座のガラスとの接着面に付いている古い接着剤をキレイに
落とします。
そしたなら専用の接着剤を塗ってきちんとガラス面との位置を決めペタッって
接着します。ココはやり直しがきかないので位置決めは若干慎重に・・・
接着剤が固まったらミラーを差しこんで終了となります。
無いと結構、運転に支障もでるトコなのでこのミラーにあまり重い物は付けないように
しましょうね。。。^_^;
時々、イヤァ~な音がエンジン付近から出るという1995yモデル ポルシェ993
が入庫です。
明らかな異音は確認できませんでしたがエンジンをアイドリングさせていると
時たま空冷ファン辺りから微妙な共鳴温を確認。
本来ならオルタネーターも一緒にオーバーホールしたいところだったのですが
今回は一番怪しいと思われるファンインペラーに圧入されてるベアリングを
交換す事にしました。
まずはインペラーを外すのですがオルタネーターのシャフトと固着していて素直
に外れてくれません。そんな時はゆっくりとプーラーを使って抜いていきます。
インペラーが取れたらベアリングを抜くのですがトンカチなどで叩いてはいけません。
ちゃんとプレスなどを使って抜いてあげましょう。
新しいのを入れる時も逆の手順で圧入していきます。
抜いたベアリング。部品名的にはホイールハブと言います。
手で廻してみるとやはり微妙にゴリゴリ感がありました。
サービスでインペラーを洗浄してあげて新しいベアリングを圧入、クルマに
戻します。まぁ、インペラーはすぐに真っ黒に汚れてしまうのですがキレイ
になってると見栄えが違いますね。
で、エンジン始動。
嫌な共鳴音も消えすごくキレイなエンジン音になりました。
おそらくこのベアリングで当たりでしょう。。。(^。^)y-.。o○
1988yモデル ポルシェ911カレラ。
梅雨に入り、気が付けば助手席後ろ辺りがビショビショになって
入庫です。
一度室内を乾かし軽くシャワーテスト。
全然洩れてこない・・・
で、微妙に横から強めにしてテスト。
やっと垂れてきました。
結構、リアクォーターガラスのシールから入ってくる物もありますが
今回はそれより定番なドアのウェザーストリップの密着不良のようでした。
見た目に切れなどは無かったのですが微妙なとこだったようで・・・(^。^)y-.。o○