ポルシェ993の車検整備。
今回のお車は当店お初のご来店。以前はディーラー系の工場に入っていたようで
この2年で約2000kmと走行も少ないので手間無くいくかと思いきや・・・

下廻りの点検でドライブシャフトブーツの切れを発見。
右外側が切れてる!

なんと左外側も切れてる!!

空冷モデルでもこと993のリアはマルチリンクなので簡単にドライブシャフト
は出てきません。

スタビやコントロールアームetcを外してシャフトASSYを抜き取ります。

他の切れてないブーツもこの際ですから全部交換しました。
あとは元に戻すだけですがこのお仕事はほぼ丸一日かかっちゃいます。。。
http://ift.tt/2ladIPo
ポルシェ993のクランクセンサー交換です。
ポルシェ的には”リファレンスマークセンサー”とか呼んでます。
コレが逝かれてくるとエンジンの始動が悪くなったり完全に逝くと
当然エンジンはかかりません。

964・993は同じ部品を使ってましたが今、部品をオーダーすると996品番の
物が届きます。(左が新品、右が当時物の付いていた物)

それに伴いカプラーソケットも形状が変わるのでボディ側の配線ソケットも
交換しないと付きませんので若干面倒があります。。。
http://ift.tt/2lMp14l
ポルシェ964ターボのオーナー様からのご連絡で”シフトレバーにガタつき
がありバックに入らない”との事。
なんとか自走できそうということでご入庫いただきました。

症状からなんとなく見当はついていたので早速リフトアップしてアンダーカバー
を外します。
するとやはりですがご覧のようにシフトレバーの支点になっているスリーブが外れ
てます。

部品的にはこんなブッシュで経年劣化で割れて何処かへいってしまいます。
今回のお車は1991yモデルなので前期型になるので丸いタイプ。

ブッシュをはめてスリーブを適正な位置に戻して完了。
このブッシュ割れの症状としてはシフトレバーを上下に持ち上げ下げしてみてください。
通常は上下には動きませんので動くようでしたらほぼこのトラブルですね。。。
http://ift.tt/2l2M9Z4
工場に修理でお預かりのポルシェ993が2台。

1台は当店で販売したRSモデルで一般整備でのお預かり。
もう1台はお初のご来店で今回車検整備のご依頼です。
若干珍しい2台共にスピードイエロー。ナンか工場が明るくなってます?!
http://ift.tt/2kyZFrp
当店のポルシェ 中古車情報!!

1996y モデル ポルシェ993 Tip ディーラー車

外装オリジナルコンディショです。

内装もオリジナルコンディション。

エンジンは後期モデルなのでヴァリオラムエンジン!!
今回プライスダウンの車両本体価格 税込5,400,000.-!!
詳細はホームページで要チェックです!!
http://ift.tt/2jGhFdW
http://ift.tt/2jGhNdk
今年ももうこんなシーズン?!
いや、シーズンにはチョイ早いですが先を見据えてのエアコン修理。
お車は車検整備でお預かり中の1996y ポルシェ993。

さっそくガソリンタンクを外しにかかりエアコンユニットASSYを取り出します。

中でも一番酷そうだったのはエバポレーターとエキスパンションバルブ。
何故かサビサビでした。

エバポレーターのコアもだいぶ汚れて若干オイル滲みっぽい感じに
なっておりました。
http://ift.tt/2jVkMlt