スポルトは機械式PDK確り小さなクラッチついています。

83-1_1_857_624353 83-1_1_857_558268 83-1_1_857_186237 83-1_1_857_444167 83-1_1_857_650014 83-1_1_857_770021 83-1_1_857_566694 83-1_1_857_487129

スポルトはあまり分解して整備することの無いミッションで、正直クレヨンでは始めての作業です。
見て下さい。
トルクコンバーターがあるのに小さな(930系の約半分の大きさ)クラッチがついていますね。
これは交換前にオイルがかかり、使用不可の部品とオーリングです
バキュームなどを機械式に動かし、トルクコンバーターでエンストしないように制御してシフトに触れることで
電気的にスイッチをオフにするなど様々な工夫がされています。

オイルの温度センサーなども普段では考えられない所に取り付けられています。
クレヨンのメカニック藤本は若く、このシステムが開発されていた時にはこの世に生まれていません(笑)
今の車のコンピュータ制御を簡単に言うと、スイッチのオンオフを一秒間に100回から1000回繰り返して
そのタイミングをバラバラに組み合わせています。
そのシステムを当時のポルシェは出来るだけ機械式にで対応して作り上げているのですね
ここだけの話...TIPとPDKコストは当然PDKの方がリーズナブルですよ(笑)

 

コメントは受け付けていません。