NCCR滋賀京都 クレヨンからのお土産パート2

鮎屋の里でやはり滋賀といえば琵琶湖・・・
琵琶湖は日本で一番大きい湖
そこにはたくさんの固有の魚がすんでいます。
そんな魚の佃煮が左の写真です。

琵琶湖で私の知る限り最も高級な魚・・・
それはビワマスです。

高級イタリアンなどで東京では珍しい食材として出されています。
それを鮎やさんでは最近昆布巻きとして販売されております。
それもお土産に買ってきました。

右の写真

詰め合わせ これは二個
ちょっと高級ですよ。

こっちは合計22個買いました。
 
ラリーの締め切りは二日までです。
また、私も加盟する京都滋賀の車好きオーナーが集まる輸入車販売店グループK-NETからも
景品がたくさん出る予定ですのでみなさん、二日が申し込み締め切りなので
よろしくお願い致します。

トラックバック

0

4月29日 本日のクレヨン GWのお休みは2,3,4,5日です。

お休みまで今日を含めて三日
納車整備順調に進んでいます。
新クレヨンポルシェオーナー様 もう少しお待ちください。

左の写真
GT2のホイルキレイキレイ作戦 完成

真中の写真
964TIPエンジン本体 完成
356エンジン クランク、シリンダー、ヘッドのせまで進行中

右の写真
クイックで入った993のCATセンサー交換
エアコン付与 修理中

私はお店の掃除、洗車を昨日に済ませ朝からクレヨン横の田んぼの写真を撮っていました。

今日も頑張るぞ

本日 岡山ではRUSHカップスプリントですが…走りたかったな~
この天気ならクムホの710タイヤの本領発揮で46秒台には突入できたかもなのにな…

まあ、そんなことを考えながら休みまでスタッフみんな頑張ります

トラックバック

0

お米ができるまでパート2

今回は蓮は一回お休み。

なんと、今朝田んぼに水針の瞬間を激写
左の写真 
まず引き水?のところに木で水をせき止め
水位を上げて
真中の写真
水を田んぼに引き込みます。
(丸く見えるのが水の栓です)

水が徐々に張られていいきます。
クレヨンをこの場所に移動24年目にして初めて見ました

右の写真
アメンボが既に張られた水の上をすいすいと滑っています。

トラックバック

0

NCCR滋賀京都 クレヨンからのお土産パート1

毎年このイベントにはクレヨンから参加された方全員に滋賀のおいしい賞をと名づけてお土産を持って帰ってもらうことにしています。

今回も定番の焼き菓子 超有名なクラブハリエのバームクーヘン
大きさも真ん中の写真を見ていただければわかると思いますが各サイズ購入しました。

合計33個買いましたが、超特大のものはひとつだけですよ(笑)

右の写真
今回のゴール地点 鮎屋の里でのお土産も買いました。
パート2で報告します・・・。

0

入庫 貴重なクレヨンポルシェ戻して頂きました 964TIP最終モデル

今月4台目の入庫となる貴重なポルシェ

今月4台目なので20,000円×4台 計80000円の義援金を送ることが出来ます
本当にありがとうございます。

クレヨンで以前販売した、整備歴などがしっかり分かっており、
最近となれば最終モデルタイプ964の状態の良いクーペTIPです。
オーナー様のお乗換えの際クレヨンに戻して頂きました。
ありがとうございます。

内容
1993年モデル カレラ2 TIP 左ハンドル 色はブラックメタリック

内装 グレー、サンルーフなし、17インチ純正ホイル付き
クレヨンにてベロフ、HID装着済み
走行 5.1万km 検査25年3月
足回り クレヨンにてビルシュタインショックに交換済み
エンジン オイル漏れしていたためクレヨンにて整備済み 
現在はオイル漏れなしのすばらしい個体です。

真ん中の写真を見て下さい。
構想5年、研究開発2年ようやくできた、ビルシュタインのガスショックに装着するとちょうど良い高さの車高になるアイバッハ製のバネを、この車に限り装着しての販売になります。

左の写真の横からみた状態で、現在少し車高高、実際は純正のノーマルの範囲の高さなのですが、やはり皆様少し車高が落ちた上体を望まれます。
964RSほど低くなく、ノーマルよりかっこよい高さ・・・

そしてサーキットに行くわけではないので、適度なストロークと乗り味を考えて、今回は私が作ったものを装着して販売することにしました。
現在、工場内が混雑のため装着が難しく、連休明けには皆様に、装着後と装着前の状態を目で確認して頂けるように出します。

そんなちょっとかっこいい964最終TIPクーペ

興味の有る方は右上お問い合わせフォームよりご連絡ください。

0

晴れ男の私が…RUSH3時間耐久

 

私の晴れ男伝説が崩れました
ポルシェのイベントで、予選は雨でも決勝は最悪でも曇りで走れてたり、私がたまたま参加しないポルシェレースは雨が降るほどの晴れ男でしたが
昨日は、今までポルシェで参加したイベントで、これほどの雨にあった事はないと思うぐらいの三時間耐久レースでした

結果はレインタイヤを用意できた人たちが上位をしめるレースとなりました 
当然私の仲間は用意できず 雨の鈴鹿を恐々周回を重ねたツーリングとなっていました  

そんな中私は74カレラでこの雨を走るのは メカポンが上を向いているので 雨が入り、壊れるのではないかと(本当は問題ないと思われますが)
急遽私のお散歩ポルシェを取りに帰り走りました (笑)
私にとって四年目のラッシュ三時間耐久三台で走ったのですが またまた
完走できずに 終わりました....残念......
今回初めて三台そろったのに.......残念....
今年の9月には3時間あれば再度皆で挑戦したいと思います  
帰りは お決まりの亀八食堂でお腹一杯食べて帰りました....

写真は スタート 出番  ゴール....

0

お米ができるまでと蓮が咲くまで

 

今年から蓮を追加します。
お米ができるまで、は毎年やっていますが
今年から蓮の生育をアップしていきます。
我が家の玄関には毎年この時期になると家内のお父さんに
ハスを植えに来ていただいています。

先日信楽に行き、二つ目となる水蓮鉢に植えていただきました。
昨年までは真ん中の写真の奥の鉢ひとつで、もうひとつは漬物樽のようなものに植えていました(笑)

そして左の写真を見て下さい。
家内が昨年韓国旅行へ言ったときに三つ10000ウォン
日本円で焼く750円くらいの焼き物のカメ
このように水蓮鉢に浮かせたかったみたいです。
(小さな夢が叶いました)

右の写真 毎年アップしているクレヨンの近くの田んぼです。
耕した後の状態で、あとは水はりをして稲を植える準備をしています。
今年はこの二本立てでお米、ハスをつき一回程度アップしていきたいと思います。

トラックバック

0

久しぶりにポルシェでお散歩 信楽

 

 

最近なにかと忙しく....
ポルシェで休日にお散歩することが出来なかったのですが 
天気も良く桜の季節なので久しぶりに家内と信楽に樹齢400年を迎える畑のしだれ桜を見にいいってきました 

 左の写真がその桜です 
多くの方が見に来られていました 
まだ残念ながら六分咲きでした....天気が良ければ今週日曜日が満開ですかね

あとは 家内の趣味?家内のお父さんの趣味?我が家の玄関には夏になると蓮の花が咲きます

 

そのため.....すいれん鉢が必要となります
1つは二年前に買ったのですが 二鉢目は昨年まで大きなバケツで植えていたので今年は信楽焼のすいれん鉢を購入

大きさは深さがありポルシェのリアシートに載せられる限界の物を購入(笑)  
そして 信楽に来ると食べたくなるのが右の写真の胴の園の冷やし抹茶ぜんざい(笑)

 ...わらび餅の入ったぜんざいです 少し冷えるまでおいて食べるのがコツです(笑)  
信楽はお茶で有名な麻宮が隣接していて 美味しいお茶どころでもあります

新名神が出来てアクセスが良くなって私の分身の様な狸の焼き物で有名な信楽 皆さんも一度ドライブに行って見てはいかがですか......

 

0

本日のクレヨン 4月17日 GWお休み2.3.4.5

今日は朝から気温も上がり、春晴れ(笑)
気持ちのいい一日です。
桜も満開 風が吹くと桜の花びらが綺麗に舞い散り
ピンクの風が吹く季節です。

そんな中クレヨンでは私は朝から3.6ターボの試運転を兼ねて京都まで高速を使い、ナンバー変更に行ってきました。

右の写真
一般道ではフルブーストをかけることができないので(笑)
高速でフルブーストテストをしました。
高速道路を走るとこれほど楽しい車はないですね・・・
ポルシェのアウトバーンで鍛えられたターボエンジン最高です。

午前中、そんな仕事を終えて工場に着くと…

真ん中の写真を見て下さい。
エンジンです
964TIPのオイル漏れ分解
奥に見えるのが356分解の様子です。
並べて写真を撮ると、四発六発、大人と子どもぐらいエンジンの大きさが異なります。
四発のエンジンなら私でも持てそうな気がします。

右の写真
今週納車予定の993リフトにあげてアライメントの調整です。
連休前、あわてず確実に作業をすることをこころがけています。

といいながらも日曜日は3度の飯より楽しいRUSH三時間に私だけ参加です。
ウキウキです!

トラックバック

0

本日のクレヨン4月14日 3台のリフト詰まってます GWお休み2.3.4.5

一週間ぶりに現在のクレヨンの様子を皆さんに報告します。

速い物でゴールデンウィークまで二週間
クレヨンのゴールデンウィークの休みは二日、三日、四日、五日と四日間お休みをいただきます。

そんな中納車整備は確実に進んでいます。
実際にニュースサイトにアップしているスピードと、作業自体とはかなりラグがあります。

そこで今回、ニュースサイト上では3.6ターボ、993MTの納車整備をアップしていますが、実際のところそれらの作業はほとんど終わっています。

今日から左の写真…964のエンジンを下してのオイル漏れの修理を含む納車整備に取り掛かります。

真中の写真 356の修理作業も同時進行で取り掛かります。

また、瞬間的に手が空いたので右の写真の私のサーキット専用車両RSR風エンジンを積み込んだ相棒74カレラ2.8
22日開催されるRUSH3時間耐久に参加するためタイヤ交換をしています。

実は鈴鹿を先日走ったところミッションの合っておらず、5速でストレートでクムホV700で7500回転まで回ってしまうことが解り、最近タイムの出ているクムホV710を履くと外径が小さいため計算上8000回転を超えてしまうため今回は以前履いていたBSの11Sで鈴鹿を走る事にしました。

16日月曜日 朝イチ鈴鹿9時に私の走り仲間三台が初のセットアップにでかけることにしました。

欲張りなニュースサイトです。

ついでに書くと空冷ポルシェに限っては現在新規でオーダー頂いている方はゴールデンウィーク以降の納車になります。
本日から行っている964もゴールデンウィーク前に間に合うかはわかりません。

そこでゴールデンウィーククレヨンポルシェに乗りたい方に朗報です。
2010年ポルシェ997カレラ4S この車は即納できます。
現在店頭価格1130万円 消費税込販売価格をつけていますが大幅なプライスダウンで提供したいとおもいます。

ほぼ原価に近い価格で販売を考えておりますので興味のある方はご一報ください。
電話のみの受付となります。

メールでの問い合わせはご遠慮ください。
あまりの安さに形に残したくないので・・・

電話番号077-579-0009 担当 岡本まで
よろしくおねがいします。

トラックバック

0