確りアポイントとって来ていただくので。+本日のクレヨンの作業

83-1_1_881_672837 83-1_1_881_599482 83-1_1_881_462594 83-1_1_881_177829 83-1_1_881_287452

個人商店のクレヨン
私以外は全て職人と思ってください。

その為クレヨンポルシェの商談は私(岡本)だけが対応いたします。
なので来店予定されている方は全て事前にアポイントを取って頂いています。
今朝も 少し遠方より写真の92年964TIPのお問合せ 本日お昼過ぎに来店との事です。 
確り見ていただくために展示車両を一台外に出し、エンジンに火を入れられるようにしています。
確りアポイントを取っていただける方には確り対応しますが、アポイントのない方には対応できない事がありますのでアポイントよろしくお願いしますね。

本日のクレヨンの作業

北海道に嫁ぐ事が決まった997カレラ4S 
クレヨンお勧めのWコーティングスタート  

21日富士に人生初のドライビングレッスンに行くために 
タイヤホイル交換 ブレーキオイル交換 GT3の準備

964納車整備…..部品が一点こない…. 

その間に 993カレラSのドライブシャフトブーツ交換します。

 

明日から16日 日曜日までお盆休み 綺麗綺麗工場及び整備工場八月の予定締め切りました。

83-1_1_879_028790 83-1_1_879_110240 83-1_1_879_434632 83-1_1_879_557251 83-1_1_879_565238

明日から16日(日曜日)までお盆休みをいただきます。
八月は休みが多くクレヨンポルシェオーナー様にはご不便をお掛けしています。

お盆明けのスケジュール まずは綺麗綺麗工場
997カレラ4S Wコーティング
964スレートグレーWコーティング 
月末サーブステーションワゴンWコーティング入庫
合間合間に911タルガS 綺麗綺麗作戦

こんな感じでお盆明け全て予定が入りました。

整備工場及び里帰り整備
997カレラ4S納車整備本日完成
964スレートグレーお盆明けアライメント調整で完成 その後Wコーティング
930カレラエンジン下ろしての整備
里帰り整備993カレラSお盆明け部品入庫完成 

里帰り整備 お盆明け入庫 
金沢ナンバー996カレラ
京都ナンバー964カレラ 

全て予定が入りました。

私が信頼している クレヨンのお外でのお仕事 
964オーシャンブルー 
964大人の運動会仕様 T エンジンミッション加工 
500Eリフレッシュ整備 
こんな感じてですので 皆さんよろしくお願いします。

 

クレヨンポルシェ戻していただきました。ありがたい事です。タイプ964TIP

83-1_1_875_683694 83-1_1_875_990079 83-1_1_875_904623 83-1_1_875_772911

今月に入り現在二台のポルシェを譲り受けています。
今回報告するのはクレヨンで長く管理している、タイプ964後期93年モデルのカレラ2 Tipです
外装スレートグレー 内装ブラック サンルーフ無し リアワイパー無しの最近人気のスタイルです
修復歴無し 交換パネル無し ディーラー車です 
走行は8.9万キロとクレヨンにしては.良く走られている個体ですが 
納車整備では現在整備をしている964スレートグレーと同じ様な内容の整備をする予定です。
足回りのショック交換及びクレヨンのオリジナルスプリング交換
機関ではエンジンは下ろしませんがカバーパッキン類の交換など予定しています
タイヤも状態も良い新品に近いものに交換などなど。

クレヨンポルシェの基本
私が乗っても良いと思う整備
私が洗車でも気持ちよいと思える外観にしますよ。

譲って頂いたH様
販売した時のお約束でクレヨンに戻していただき。本当に感謝します。
上記の内容でリフレッシュをして、日本国内でポルシェライフを楽しんで頂けるオーナーさんにお渡しする事を誓います。
義捐金もクレヨンへお譲り一台につき 二万円 を来月頭に入金する事を誓います。
本当に戻して頂きありがとうございます。

 

お盆のお休みと12日(水曜日)から16日 (日曜日)。

83-1_1_873_671741

今年のクレヨンのお盆休みですが12日水曜日から16日 日曜日までといたします
また今年の4月から水曜日定休日から月曜日定休日に変更いたしました。
ただし17日月曜日は私一人で営業していますので宜しく。
 写真は日本では絶滅寸前のポルシェの画像です。

 

7月は豊田 大阪 和泉の皆さんから譲受させて頂きましので。60,000円義江金納めて来ました。総額3,551,892円となりました。

83-1_1_867_812454 83-1_1_867_498015 83-1_1_867_383622 83-1_1_867_603826

7月は全国色々なところから お声をかけて頂き(豊田 大阪 和泉)のオーナーから素敵なポルシェを譲り受けることが出来ました。
本日、譲り受けたオーナー様とのお約束で一台20,000円の 七月は3台で合計60,000円の義捐金を納めてきました。
譲り受けさせていただいたオーナーさん 本当にありがとう御座いました。
写真は譲り受けポルシェボディーカラーだけお見せします。

現在譲り受けしていただいた素敵なポルシェの販売は
海外の流失がおそらく年内で落ち着くと思われますのでそれまで
クレヨンでは.一部のポルシェに限りクレヨンポルシェからの.お乗換え重視で販売していますので ご理解下さい。

日本全国で様々な災害がありますが、もう少しだけ私の我侭であしなが東日本大震災津波遺児募金を続けて生きたいと思います 
子供は日本の宝と私は思っていますので ご理解よろしく御願いします

クレヨンの譲り受けるための お約束

1 クレヨンでは、譲り受けたオーナーの大切にされていた気持ちを新オーナーに伝えて、楽しく乗っていただける事を目標としています。

2 名義変更は二週間以内、事前に車検書をいただければ一週間以内に完全にクレヨン名義に変更いたします

3 支払いは現車及び書類がいただければ現金にて用意いたします

  (希望があれば当日振込みも可能です)
4 空冷ポルシェなどは経年劣化が進んでいますので、クレヨンスタッフが心をこめて私の乗りたいポルシェにリフレッシュします

5 人任せの買取はいたしません。

必ず私かクレヨンスタッフがお顔をみてオーナーの大切な気持ちを受け取り、譲り受けます。
6 クレヨンで直接販売するポルシェを譲り受けた時には、東日本大震災の義捐金として一台20000円をあしなが東日本大震災津波遺児募金に送っています

四度目の目標4,000,000円日本中キャリアカーで夫婦で行きます

こんな変人頑固親父営むクレヨンに素敵なポルシェを譲っても良いかなと思ってもらえたら下記のサイトでからご連絡下さい。
よろしくお願いします。

ガレージクレヨン 岡本 孝

 

私は明日から江戸方面に巡業? ここ数日のクレヨン明日納車その他整備

83-1_1_866_517984 83-1_1_866_663506 83-1_1_866_400599 83-1_1_866_323558 83-1_1_866_289425 83-1_1_866_813685 83-1_1_866_629452 83-1_1_866_559830 83-1_1_866_820581 83-1_1_866_199436 83-1_1_866_096382 83-1_1_866_464922 83-1_1_866_284419

里帰り整備 
964カレラ2 ポーラシルバー完成  
987ボクスター 12ヶ月点検 本日中に完成 

930運動会仕様
最終チェック エンジン調整 エンジンオイル交換 ミッションオイル交換 
来週納車します。

964外装リフレッシュ リアサイドガラスを外して水切りモールなど綺麗綺麗

クレヨンポルシェオーナーさん 
明日土曜日から日曜日 クレヨンの変人頑固親父は江戸から清水に巡業?の旅に出て
留守をしますので宜しくお願いします

 

スポルトマチックではなくシュポルトマチック直った(笑)試運転

83-1_1_862_616041 83-1_1_862_113743 83-1_1_862_919844 83-1_1_862_831086 83-1_1_862_532102 83-1_1_862_046511

今回の整備を終えて試運転を繰り返し、現時点では問題無く走っています。

簡単にシュポルトの説明をします。
写真で解るように基本シフトには P R L D D3 D4と書かれていますね 
エンジンを発動する時、駐車しているときにはP
それ以外の時には.セルモーターは安全のために回らないシステムです。
また当然間ニュートラルNモードも確りあります。(Nでセルは回ります)
シフトレバーを触り少し上下に動かす事でスイッチが入り 
エンジンの空気を吸引する力を貯めてクラッチを引っ張り切ります。
そのためスタートでは普段Dレンジで入れているとアクセルがアイドリング状態でも動き出します。
エンジンが温まるまでアイドリングは安定しない(キャブレター)なので
そんな時はDレンジに入っているシフトを手前に引っ張ってやると
スイッチが入り空ぶかしが出来ますが、少し不安が有るので左足でブレーキを踏みながらです
日本の一般道路では60キロなのでDで全て走る事は可能です。
高速道路などではD3 D4など使い走ります。
シュポルトマチックの事だけでも 原稿用紙10枚は書けますね(笑)

世界的に見てもシュポルトマチックのポルシェが少なくなっている事が今回の修理で解りました。 
それは消耗部品はそれなりに部品がそろいますが、欠品部品が沢山あることからです。
とくに今回整備をしていると いくつもの壁に当たります。
46年経過している個体には色々な経年劣化があります。
何もかも全てオーバーホールする事は不可能なのが現実です。
この状態で出来るだけベストの状態にもっていくことがクレヨンスタッフの仕事であり、ポルシェに触れる事は私を含めスタッフ皆一生勉強ですね(笑)