殿様コロッケ?

83-1_1_860_695141 83-1_1_860_480775 83-1_1_860_658038

先日ちょっとお肉屋さんにお肉を買いに行ったときのことです。
以前からここのお肉が美味しいと言う事で、手土産に買いに行ったときのことです。
食いしん坊の私、店内を見渡すとお肉屋さんのコロッケのポップが・・・
普通のコロッケ 50円 近江牛入り手作り長寿コロッケ 100円
そして私の目を惹いたのが、近江牛入り手作り殿様コロッケ 350円
思わず50円のコロッケと殿様コロッケを一個ずつ購入(笑)
それがこの写真です。
大きさは普通のコロッケの三倍、半分に割ってみて中身に驚き
確かに近江牛が入っています。
というよりもタネの周りが近江牛スライスで巻いてパン粉をつけてあげてます。
これはなかなかのアイディアです。
350円 安い!これ一個で横にキャベツがついていたら十分高級料理です。
是非皆さん、琵琶湖大橋渡って守山近辺のお肉屋さん お肉のおかだ です。
食べてみて下さい。

 

スポルトは機械式PDK確り小さなクラッチついています。

83-1_1_857_624353 83-1_1_857_558268 83-1_1_857_186237 83-1_1_857_444167 83-1_1_857_650014 83-1_1_857_770021 83-1_1_857_566694 83-1_1_857_487129

スポルトはあまり分解して整備することの無いミッションで、正直クレヨンでは始めての作業です。
見て下さい。
トルクコンバーターがあるのに小さな(930系の約半分の大きさ)クラッチがついていますね。
これは交換前にオイルがかかり、使用不可の部品とオーリングです
バキュームなどを機械式に動かし、トルクコンバーターでエンストしないように制御してシフトに触れることで
電気的にスイッチをオフにするなど様々な工夫がされています。

オイルの温度センサーなども普段では考えられない所に取り付けられています。
クレヨンのメカニック藤本は若く、このシステムが開発されていた時にはこの世に生まれていません(笑)
今の車のコンピュータ制御を簡単に言うと、スイッチのオンオフを一秒間に100回から1000回繰り返して
そのタイミングをバラバラに組み合わせています。
そのシステムを当時のポルシェは出来るだけ機械式にで対応して作り上げているのですね
ここだけの話...TIPとPDKコストは当然PDKの方がリーズナブルですよ(笑)

 

スポルト修理復活 関西の東大阪の町工場が素晴らしい

83-1_1_855_101369 83-1_1_855_121368 83-1_1_855_008450

スポルトマチック修理再開
色々な人の力を借りて修理作業を再開する事ができました。
新品の部品(デットストックを含めて)や、オークションサイトで中古部品なども集め、どうしても手に入らなかった写真の部品は今回、関西の町工場のスペシャリストが集まっている東大阪で部品の再生をしていただく事ができ、なんとか組込作業に入ることが出来ました。

実際に組込完成して走らせるまでは安心出来ませんが
チャレンジできた事はクレヨンにとってもメカニック藤本にとっても
結果はもとより素晴らしい勉強になると思います。

手前は昨日二回目のミッションオーバーホールを終えた930
そして奥にあるナローが現在おこなっているスポルトのボディーです。

 

定休日明けのクレヨン。 今週も新規の仕事を入れずに集中

83-1_1_853_658229 83-1_1_853_597099 83-1_1_853_006650 83-1_1_853_158454 83-1_1_853_321143 83-1_1_853_284804 83-1_1_853_813031 83-1_1_853_702038 83-1_1_853_096901

火曜日 クレヨン今週のスタート日は356で通勤
現在沢山のクレヨンポルシェのリフレッシュ作業をお受けしています。
皆さん今週は写真のクレヨンポルシェのリフレッシュの作業に集中したいと思いますのでご理解宜しくお願いします。
356Aは一ヶ月以上乗れていないので通勤に使っています。
これも有る意味調子を悪くしないための仕事(笑) 趣味(笑)….
クーラー無しポルシェ 早朝 夜…気持ちが良いですよ(笑)

 

夏休みクレヨンの前で手軽にBBQお風呂も入れますよ(笑)

83-1_1_851_162113 83-1_1_851_073960 83-1_1_851_352411 83-1_1_851_937582 83-1_1_851_713796 83-1_1_851_694096

クレヨンでは月に一度スタッフ全員で給料日(今回はボーナス 月)
晩御飯を食べる事にしています。
今回はスタッフの希望から夕方になるといつも美味しそうな匂いがしてくると

ころにいきたいと要望があり、クレヨンの真ん前KKRびわこに行ってきまし

た。
ここは琵琶湖を眺めながらBBQができます。
夜は4,980円から10,000円のコース
全て飲み放題です。
お酒が飲めない人は少し損かな?ビールを飲む人は元が取れます。
おススメは4,980円のコース これで十分です。
我がクレヨンチームはウーロン茶とノンアルコールビールなので元はとれませ

んでしたが(笑)
写真の霜降りの皿は10,000円の近江牛コースのお肉3人前
もう一つの皿が4,980円のコース お肉・豚・鳥3人前
一応牛肉は和牛 十分うまいです。

リンクしているHPを見るとお分かりいただけますが、ここは琵琶湖が一望で

きるお部屋でお昼寝が出来、琵琶湖が一望できるお風呂に入り、アルコール無

しのソフトドリンク付き お昼コースでお一人様5000円ポッキリ。
夏休み予約してみてはどうですか?
ご飯を食べてお風呂に入ってお昼寝、幸せ感じますよね

興味のある方は下記のHPをチェックしてください。
写真はスタッフ全員のKKR晩御飯ミーティングの様子です。

 

Wコーティング ポルシェ996カレラ40th  クレヨンお勧めのオプション

83-1_1_849_274533 83-1_1_849_369236 83-1_1_849_410643 83-1_1_849_522353 83-1_1_849_532242 83-1_1_849_533970 83-1_1_849_557546 83-1_1_849_672141 83-1_1_849_852406 83-1_1_849_871314 83-1_1_849_896623 83-1_1_849_924835

クレヨンのお勧めのWコーティング施工です
まずは専用の洗剤で洗い流します。
塗装ブース内でエアーブローなどをして完全に水をふき取ります。 

マスキングを施します。

ボディーの状態に合わせて磨き込みいたします。
基本、中古車で状態の良い物でも再度綺麗に磨きこむことによりコーティングを施工した時の仕上がりが大きく異なります
ホイルも確り、クォーツの特徴とも言える硬度の高いコーティングを吹きつける事により....
ホイルダストが除去しやすくなります。
そしてクォーツガラスコーティングを専用のガンで吹きつけします(もはやクリアー塗装状態)
次に遠赤外線で焼付け乾燥します。

Wコーティング名前の由来...
クォーツガラスコーティングはボディーに吹き付けて皮膜の硬度を上げますが、光沢が他のコーティング剤と比べると少し?の部分があります
クレヨンではボディーカラーに合わせて三種類のガラス系の光沢の良いコーティング剤を最後の写真で解るように手で施工していきます 
再度乾燥そしてブース内で一晩寝かし完成となります 。

これらなの作業は新車でも最低二泊三日
中古車でボディーの状態によりそれ以上の日数をいたたく事もありますので、事前予約が必要です無料代車の用意もあります

他のコーティングで不満な方 一度クレヨンオリジナルのWコーティングはいかがですか......
Wコーティングは他社で購入されたお車でも施工OKですよ 
お勧めは新車の時がベストですよ

 

991GT3RSとケーマンGT4弾丸で見てきました。ついでにGT4買ってきました。

83-1_1_846_438110 83-1_1_846_042997 83-1_1_846_626221 83-1_1_846_777396 83-1_1_846_270543 83-1_1_846_752606 83-1_1_846_402857 83-1_1_846_486942 83-1_1_846_615669

朝から電車に乗り、大阪で毎年行われるポルシェのホテルショーに弾丸で行って来ました。

今回はなんと言ってもRSとGT4..
皆さんも色々な写真をアップされているので外観的には見飽きていると思い(笑)
私なりにこんな写真を撮って来ました。

二台の羽の取り付けの感じとフロントのブレーキ回りの排気系など(笑)

自分なりに思ったことは写真の方が迫力が有り、実物は作りこみが昔のポルシェのスペシャルモデルのような手作り感が無かったことですね。

キャッド感?がありますね?
 どちらをドライブしてみたいかと言われれば...私は間違いなくGT4ですね(笑)

今回のRSは外観は出来上がっていると思いますが、まだまだ完成度が低く見えますね....
おそらく997シリーズの時のように3.6、3.8、4.0と三世代のRSが出たように
4.0から4.2もしくは4.0ターボ
、3.8ターボなどと出てくる気配がありそうな・・・
色々な事を書くと色々な方面から小言を言われるのでこれぐらいにします。

本物は一年前から予約していましたが手に入らないので売っていたミニカーを買いました(笑) 
〇国では普通に蛙?GT4

 

 

ポルシェ996カレラ40th 試運転

83-1_1_845_807447 83-1_1_845_461675 83-1_1_845_567405

ポルシェ社は各モデル最終に必ず限定車を発売します
タイプ996NAではGT3RSとこの40thです 
ノーマルと外観や内装が大きく異なる事はさておき、実際にハンドルを握り、
アクセルを踏むとノーマルのカレラとどのように異なるかです

エンジン特性はノーマルと比べると低速を少し犠牲にして3000回転から上を回して乗ると、ノーマルと別のエンジンである事が解る設定です

足回りも純正のスペシャルシャーシーが入っています。
ノーマルカレラと大きく異なる事は有りませんが少し低めにされた車高は安定しますね
コーナーでの踏ん張りとアクセルを入れたときの安定はデフを少しはいているので、アクセルを踏みながらトラクションを掛けて走られるオーナーには安定します。
このエンジン特性と足回りは3000回転以上キープしながらワインディングを少し攻めて走るオーナーには、ノーマルカレラと比べて総合的にかなり楽しい911である事を確信できます。

これを私なりの方程式にあてはめると エンジン少しパワーアップ(ノーマルの1.3)+足回りデフ(ノーマルの1.3)=2.6ではなく3.0になるのがポルシェ社の素晴らしいセットアップですね。
私はこの方程式を頭に入れて大人の運動会仕様を毎回見つめなおしていますが中々上手く行きませんね(笑)。

私はポルシェに乗らしていただくようになり約36年ですから(笑)
ポルシェ社の歴史の足元にもおよびませんね(笑)

暑い時には 日帰り温泉も名神八日から10分永源寺温泉八風の湯

83-1_1_842_780841 83-1_1_842_310820 83-1_1_842_826141 83-1_1_842_584806 83-1_1_842_958199 83-1_1_842_301262 83-1_1_842_170642 83-1_1_842_044797

異常な暑さですね....こんな時には山間の日帰り温泉が宜しいのでは(笑)
昨日のお休み 京都東インターから約50分の温泉...
八日市インターから三重県に抜ける山間の涼しいところですが流石に昨日は暑かったです。
日よけの有る露天風呂に入れば気持ちよい川からの風が吹きます....
館内は全て冷暖房があり川を見ながらリクライニングチェアーでリラックスでき気持ちのよい所ですよ.....
ここで少しお得な情報 300円の割引券 ゲット
温泉に入るまでにお買い物 ワインとこんにゃく
ひとみワイナリー 八風の湯に行く手前 岡本こんにゃくは温泉の裏側
ひとみワイナリーでは試飲も出来てパンなども販売しています。
写真の割引券で1300円が1000円になります。 

プチ自慢
今回の私の和服は滋賀県の高島ちぢみを家内が仕立ててくれた物です。(笑)