930カレラ ミッションOHスタート 993カレラメンテコーティング

83-1_1_804_425795 83-1_1_804_432438 83-1_1_804_958248 83-1_1_804_485601 83-1_1_804_679777 83-1_1_804_197475 83-1_1_804_007915 83-1_1_804_244463 83-1_1_804_237116 83-1_1_804_168255 83-1_1_804_470301
1986年までの911についている915ミッション=ポルシェシンクロは
バターにナイフを突き刺した感覚などとかかれていいるミッションです
今回部品が届きOHスタートです。

とりあえず 全て分解 全てお掃除です。 
エンジンもミッションのOH
クレヨンメカニック藤本が言う事には80パーセント掃除に時間が必要との事....
仕事の基本は掃除ですよね...と言っている私は?(笑)
また その掃除好きの見本的な性格のクレヨンの綺麗綺麗スタッフ
993カレラのメンテナンスコーティングを施工終えていました。

 

クレヨンポルシェメンテナンス

 

997ターボ..トラブルシューティング 写真のブッシュ交換及びインタークーラーホース交換終了

993カレラ4S …里帰り整備+気になる所..HDバルブ交換..ライト内洗浄...アンプ交換....再度マーカー交換

993カレラ里帰り整備+足回リフレッシュ+メンテナンスコーティング

356Cエンジン慣らし運転中...納車でエンジンオイル交換 まし締めタベットカバーコルクのパッキン交換

 

富士RUSH耐久3時間 結果報告及び個人的に初ドライでの996GT3感想

83-1_1_801_352516 83-1_1_801_994386 83-1_1_801_795528 83-1_1_801_449653 83-1_1_801_853785 83-1_1_801_921371 83-1_1_801_054714 83-1_1_801_374803

週間天気予報は晴れ 前日予報雨? 当日朝雨が降っていましたが
午後からのレースでは完全に路面はドライとなりました。
今回も晴れ男を何とか守れましたかね(笑)
結果は32台中21位...クラス5位...
鈴鹿に2位の今回5位でコントラスポイント3位につけています。
秋の鈴鹿で何とか2位入賞な年間3位を狙える位置です。

今回ポルシェ996GT3でドライ路面を走るのは始めて(前回の鈴鹿ではヘビーウエット)
996GT3でいうとドライでのGT3は何もかも始めての体験です。
正直サーキットでは昨年までは74カレラオンリーでポルシェは走っていたので全てが未知の経験でした。

ポルシェ社が一般の人に気楽にサーキット走行を考えて作れれた、水冷ポルシェ初のタイプ996GT3
出来るだけ工場から出荷された状態で乗ってみたくて
足回りは純正ショックオーバーホール スプリング純正 
リアがへたっていたのでリアのみ新品に交換 
ブレーキローターパットなどはPCCBが装着されているのでそのまま 
タイヤはクムホV700ラジアル ホイルは鍛造のアドバン
エアロはフロント997GT3RS4.0用のカナードを加工して装着
リアウイングは996GT3RSの状態での走行。

一般道では当然5速全開など考えられず 正直3速全開でも怖いぐらいの加速をします。
今回結果的に富士を約70分連続で33周走り、各コーナーで何速で走るとタイムが出るとか?
どこまで回転を上げてシフトアップ及びシフトチェンジをするなどを考えながら走りました。
この日のカレラクラスの優勝者911DAYS日比野編集長 996GT2クラブスポーツのベストラップが1分59秒665

約1.5秒の差を考えると私のベストは写真で解かる様に2分1秒228で、個人的には出来すぎでした。
また今度時間があるときに 私なりのGT3でのサーキットのインプレッション細かく報告します。

今回の富士で2015年前半戦のイベント無事終わりました。
次のイベントは参戦は9月20日 セントラルサーキットで行われる911DAYSポルシェレース 約三ヶ月空きます。
セントラルサーキットは現在路面を全面改修工事をしていますので9月20日新しく生まれ変わったサーキットでのイベントになります。
私はセントラルでは74カレラで走りますので空冷ポルシェでも十分に水冷ポルシェと戦えるセントラルサーキット

皆さん 是非一度新しくなるセントラルサーキットで911DAYSポルシェレース
第三戦に参加してみませんか?

最後の写真は 前回の鈴鹿での911DAYS日比野編集長とのお約束で 
表彰台の一番高い所での写真を綺麗に写せとの約束のショットです...
しかし本当にクラス一位...有言実行凄いですね天晴れ(笑

 

993にコニーショック交換さてさて乗り味は?

83-1_1_796_383640 83-1_1_796_978512 83-1_1_796_624926

993にコニーショック交換....個人的にはガスショック大好きなので普段はビルシュタインショックを装着していますすが、今回はオーナーの普段の乗り方から考えてオイルショックのコニーを装着して先程走り終えて来ました。

感想
物凄く乗り味の良い993になっていましたね
道路のつなぎ目などではポルシェ独特の突き上げ感がなく 滑らかですね
ワインディングもロールはしますが粘りますね...ガスとはまったく別物です
私のようにガンガン攻める人にはハンドルを切った時の応答性はガスが良く
その分突き上げもあり乗り味もオイルに比べると良く無いです

ガンガンに走りたい人=ビルシュタイン   
それなりに速くソフトな乗り味そして助手席の人に小言を言わせないなら=コニー
かな?……
ショックを交換するときには アッパーマウント ベローズ ブーツ ロアアームブッシュウなども
交換がお勧めですよ...また正確なアライメントをとる時にはタイヤも新品がお勧めですね

 

本日のクレヨンスタッフ?

 

83-1_1_795_000218 83-1_1_795_913763 83-1_1_795_062021 83-1_1_795_623874 83-1_1_795_687583 83-1_1_795_210914 83-1_1_795_265788 83-1_1_795_876752 83-1_1_795_110800 83-1_1_795_743271 83-1_1_795_815939

メカニック藤本
993カレラのアライメント調整中 
副監督安岡
930及び993カレラ4S 
納車準及びアライメント補助
綺麗綺麗職人村田
356ドア 最終の下地作りが終わりいよいよ
色を吹き付けていきます。
女性スタッフ
皆のお弁当箱洗っています。

 

お試し体験? 働く時間 休みもそれなりに。整備スタッフを募集しています。整備士の本来の仕事しませんか? 不器用な整備スタッフ求む

83-1_1_733_263888 83-1_1_733_333870 83-1_1_733_867517 83-1_1_733_121596 83-1_1_733_462825 83-1_1_733_285896 83-1_1_733_935003 83-1_1_733_521067 83-1_1_733_891194 83-1_1_733_858097 83-1_1_733_672809

クレヨンスタッフは、本当はどのような仕事なのか?
どんな所なのか? クレヨンの変人親父は怖いのか? 雰囲気は?…
そんな方...職場の定休日に一日クレヨンを体験しませんか..
興味のある方ご連絡お待ちしています。  

働く時間 朝9時から夜7時 お昼一時間休憩 朝コーヒータイムミーティング  三時の休憩などで
合計二時間ほどあります。  残業 早でなし  毎週月曜日休み  日曜日イベントの時休み 
イベント無い時には好きなところで一日休みがとれます。
GW お盆 正月なども休みも確りあります。

整備学校を出てディーラーで働いたが……思っていた仕事内容と異なり悩んでいる整備士の卵
ディーラー勤務で本来の整備の仕事よりも、パソコンに向き合ってクレームの処理、我侭なお客さんの小言聞きをしていたり...
整備をするのではなく部品交換屋さん頼み、何より作業効率重視で流れ作業的な仕事で朝から晩まで同じ作業をして一台の車を最初から最後まで満足のいく整備が出来ないなど、ありませんか。

クレヨンで本来の車のエンジン クラッチ ミッションのオーバーホール
そして私が乗りたいと思うポルシェに仕上げるためにごまかしの整備を考えずに仕上げる
整備士としてのプライドのある仕事をしてみませんか
まずはメールもしくは電話下さい
私は器用より不器用な整備士が大好きですよ。

クレヨンは個人商店です 完璧な雇用はありませんが男気はあります。
頑固親父の岡本までメール及び電話ください。
077-579-0009

本日のクレヨンの作業

83-1_1_791_994497 83-1_1_791_784167 83-1_1_791_148159 83-1_1_791_515370 83-1_1_791_890320 83-1_1_791_030853 83-1_1_791_403944 83-1_1_791_511621

993カレラ里帰り整備+色々リフレッシュ
ロアーアームブッシュ交換完了です。 
午後からはショック関係を新品に交換します。

綺麗綺麗工場
赤色のお車 フロントバンパー下綺麗綺麗にした処理終わり午後から塗装
356ドア下地処理中.....

ミッションオーバーホール中の930大人の運動会仕様
部品が到着....部品がある事に感謝…高額ですが(笑)

 

本日のクレヨン リフト三機うまりました。 綺麗綺麗工場 満タン

83-1_1_790_676081 83-1_1_790_804608 83-1_1_787_975580 83-1_1_790_676911 83-1_1_790_133841 83-1_1_790_017394 83-1_1_790_274846 83-1_1_790_759519 83-1_1_790_454575

毎回の事ですが 何か私がイベントに参加する週は お仕事が多くなりますね(笑)
正直クレヨンは一年中クレヨンポルシェオーナーの作業で埋まっています...ありがたいことです。

993カレラ里帰り整備エンジン周りのパッキン類交換も終わり 足回りのリフレッシュに入ります
写真で解かるようにロアアームブッシュがちぎれているので交換
ショックなども全て新品に交換します。

993カレラ4S二年目の里帰り整備
油脂類の交換フィルターなどの交換
納めてからの走行距離などを考えながら整備にはいります。

964ロスマンズは完成と思い18インチに交換して高速度道路を試運転した所高速安定性が良くなりました。
その分ブレーキをもう少し効かす事にしました。
部品のオーダー….さてさて来週日曜日だぞ.......

綺麗綺麗工場
合間合間にナローの組み付け
クレヨンでは珍しく赤い車のバンパー下のかすり傷直し

そして 昨日契約いただいた356C
右ドアに薄い線傷がありましたので直しています
見て下さい塗装を落としたところです...51歳
半世紀経過しているのに素晴らしい サビ一つありませんね.....

 

本日の作業 993里帰り整備5年目確り ナロー綺麗綺麗 930Wコーティング完成

83-1_1_787_610846 83-1_1_787_030748 83-1_1_787_975580 83-1_1_787_153975 83-1_1_787_670871 83-1_1_787_171599 83-1_1_787_152186 83-1_1_787_741092 83-1_1_787_637877 83-1_1_787_568891

クレヨンポルシェとして5年目の993カレラ 里帰り整備+リフレッシュ
オーナー要望でこれからも永く乗り続けたいとの事。
色々な部分をリフレッシュしています。
カバーパッキン類の交換 足回りの交換 その他 メンテナンスコーティングなどなど....
写真はパッキン類の交換が終わった所です。

ナロー相変わらず何をするにもひと手間かかりますね
フロントウインガー下のゴム 新品に交換
配線が少しおかしくなっているので ハンダしています。
相変わらず完成が見えませんね。

930カレラ 
Wコーティング完成 もともとが素晴らしいコンディション
さらにグッドコンディションに....綺麗綺麗綺麗(笑)

大きく自慢します(笑) 来週日曜日は14日富士RUSH三時間耐久

83-1_1_785_223377 83-1_1_785_766955 83-1_1_785_146964 83-1_1_785_470099

今年は長年自分の中で我慢してきた。イベントにも積極的に参加することに決めました。

前半残すところ6月14日の富士RUSH三時間耐久レース.
今回のゼッケンは904(クレヨン)
私の仲間は今年4月に雨の鈴鹿でクラス2位になった時のメンバーで参戦
車両も同じ写真の996GT3RS大人の運動会仕様と964ロスマンズ大人の運動会仕様
そして私は996GT3ストリートで参戦となります。

このイベントが終わると今の所9月20日の改修工事後初となるセントラルサーキットでの
911DAYSポルシェレースまで約三ヶ月開きますので クレヨンポルシェオーナーの皆様
私のわがままお許しあれ。

ここからが..大きな自慢(笑)

一月初の富士七時間耐久レースを皮きりに参加してクラス3位から
911DAYS岡山 セントラルそして先日おこなわれたセントラルは全クラス優勝 
鈴鹿RUSH三時間耐久ではクラス2位 
御岳での長年憧れていたヒルクライムではナンバー付車両総合2位(タイム)
さらに私が家内と二人で参加できるNCCR滋賀ではクラス5位などなど気がつけば驚きの結果でした(笑)