
二年ぶりに5月のGW開けに戻ってきたNCCR滋賀琵琶湖大津館
長年滋賀に住んでいる私でもあまり見たこともないくらい綺麗な新緑と琵琶湖を見ることができました。
予定通り10時からのスタート
ガレージクレヨンの前が第1Cpです。
その後山々を抜けて目指すは奥琵琶湖にあるマキノグランドパークホテル
途中 新旭の山間を抜けての到着です。
ここで食事をとり、奥琵琶湖の風景を見て昼から目指すのはマキノ高原
そして新緑のメタセコイヤ並木 今まで見たことがないくらい綺麗な並木でした。
その後比叡山ドライブウェーを走り、山頂まで行き
琵琶湖を眺めたところ、対岸まで見えるくらいの綺麗な山々をみることができました。
こんな綺麗な琵琶湖もまた見たことがないくらいでした。
その後スタートとゴールである琵琶湖大津館に戻り、午前と午後であった4か所のSS各クラスの順位発表
今回はゲストドライバーとしてお呼びした、元F1ドライバー中野信治プロドライバーに表彰式に花を添えていただきました。
今回も私が食べておいしいと思うものをみなさんに新鮮な状態でもってかえってもらい
最後にじゃんけん大会でクラブハリエまるごと一本ロールをお渡しした時は最高潮の皆様の笑顔を頂くことができました。
また、滋賀だけのおこちゃま賞も定着してたくさんの子どもたちに笑顔を見せてもらいました。
また、みなさんの笑顔もたくさんいただきました。
これも参加された皆様とすべての運営企画をしていただいたツーアンドフォーのみなさまのおかげと思っております。
本当にありがとうございました

いよいよ明日私が一年で一番大切にしている イベントNCCR滋賀 びわこ大津館が開催されます
参加される皆さん 朝少し早いですが8時にびわこ大津館集合ですので 遅刻しないで下さいね。
忘れ物チェック 用意するものを写真にとりました。
1 絶対に忘れたら参加できないもの それは自動車運転免許証
後は忘れても何とかなる物(笑)
2 参加受領書その他参加書類
3 キッチンタイマー
4 バインダー
5 二色ボールペン
6 スマホ
7 カーパスフロントウインドの助手席内側に貼っておいてくださいね
8 レース中好きな音楽を聞きながらも走れるので写真のCDも用意しました。(笑)
私の参加車両は今年から私の相棒を勤めてくれているタイプ996GT3ストリート
ラッシュ三時間耐久レースラジアルクラスで2位になったラッキーポルシェでクラス9(911DAYS)で入賞を目指します...........

先日クレヨンポルシェが良すぎで? もう少し癖のあるポルシェが良いと言うことで
納車後7日で出戻ってきた964
納車時のオイル交換からクレヨン試運転+乗られた距離を足しても約800キロ?かな
すぐに新オーナーが決まりました。
納車整備は当然済んでいてますが オイル交換+ガソリン満タンにして
日曜日 新オーナーに納車します。

タイプ993の納車整備 ACガス漏れのためユニットを分解してタンクなどを外しましたが
組み直して再度タンクなどを装着しています。
綺麗綺麗工場では
ナローのフロント リアーフードの塗装を昨日塗り午前中まで乾燥 寝かしています
その間にクレヨンでは珍しく国産車の新車のWコーティング施工を開始しています。

NCCRびわこ大津館正式受領書届きました。
いよいよ今週10日(日曜日)開催されます。
毎年滋賀ではTカー(トラブルの時に代車)をクレヨンのキャリアカーに載せて
最後尾からついて走っています。
今回そのTカーは写真の四月からエコーに仲間入りしたG350ブルーテック
ヤナセ販売店でもあるクレヨンのデモカーに用意いたしました…
参戦していただいた方で、もしものトラブルがあればG350ブルーテックに乗り換えてゴールまで走っていただけます。

本日より営業再開
休み前にから続いている 993カレラの納車整備
写真で解かる様にタンクを外して ユニットと分解してガス漏れしているの部品を交換しています。

クラッチのオーバーホールが終わりエンジンに火入り
ACの冷えが悪かったので蛍光剤入りガスを入れて点検した所
いつもの所からガス漏れ...ガソリンタンクを外してACユット下ろして
連休明けに部品が来たら交換です。……..

996のなかでも隠れた名車
ポルシェはモデル末期にスペシャルなモデルを出します
タイプ996でもこの 40アニバーサリーはエンジンはパワーアップバージョン
外装は カレラGTと同じGTシルバー カレラボディーにGT3のサイドステップ
フロントバンパーはターボモデルの物に専用のダクトデザイン専用ホイル
内装もフルレザーインテリアと専用レザーシート
何と言っても6ミッションなどはGT3より低回転でトルクがあるため
ストリートとして走るには 走りやすく楽しいポルシェです
走行4.7万キロ 修復歴無し 交換パネル無し ディーラー車
価格は 検査費用 検査諸費用(重量税 自賠責 印紙代)登録代金 ご当地ナンバー代金
整備費用 整備に必要な部品代 外観も私が洗車しても気にならないレベルまで仕上げて
全てにかかる消費税込み=555万円+月割り自動車税
新オーナーのすること
車庫証明 クレヨンまで引き取り これらの二点は別途費用で擦る事も可能です
お勧めオプション
契約時のみ
Wコーティング10万円+消費税=108,000円

整備学校を出てディーラーで働いたが……思っていた仕事内容と異なり悩んでいる整備士の卵
そしてディーラー勤務で本来の整備の仕事より パソコンに向き合ってクレームの処理? 我侭お客さんの小言聞き...
そして整備をするのではなく部品交換屋さんに、そして何より作業効率重視で
流れ作業的な仕事で朝から晩まで同じ作業をして一台の車を最初から最後まで
満足のいく整備が出来ないなど、ありませんか。
クレヨンで車本来のエンジン クラッチ ミッションのオーバーホール
そして私が乗りたいと思うポルシェに仕上げるためにごまかしの整備を考えずに仕上げる
本来の整備士としてのプライドのある仕事をしてみませんか
まずは メールもしくは電話下さい
私は器用より不器用な整備士が大好きですよ。
クレヨンは個人商店です 完璧な雇用はありませんが男気はあります。
頑固親父の岡本までメール及び電話ください。
077-579-0009 明日から6日までGW休み

三月は1台譲受で20,000円の義捐金でしたが
四月はなんと東京 神奈川 京都 兵庫のオーナーから素敵なポルシェを譲り受けることが
出来て本日80,000円義捐金を納めてきました。
譲り受けさせていただいたオーナーさん 本当にありがとう御座いました。
5月はクレヨンも明日からGW休みで2日土曜日から6日水曜日までお休みを
頂7日木曜日から営業いたします。
5月は営業日数が少ないく出来るだけ.私が動き遠方で寄せていて出来ますので
大切に乗られていた.ポルシェを手放される時には是非ともお声がけよろしくお願いします。
日本全国で様々な災害がありますが、もう少しだけ私の我侭であしなが東日本大震災津波遺児募金を続けて生きたいと思います
子どもは日本の宝と私は思っていますので ご理解よろしく御願いします
クレヨンの譲り受けるための お約束
1 クレヨンでは、譲り受けたオーナーの大切にされていた気持ちを新オーナーに伝えて、楽しく乗っていただける事を目標としています。
2 名義変更は二週間以内、事前に車検書をいただければ一週間以内に完全にクレヨン名義に変更いたします
3 支払いは現車及び書類がいただければ現金にて用意いたします
(希望があれば当日振込みも可能です)
4 空冷ポルシェなどは経年劣化が進んでいますので、クレヨンスタッフが心をこめて私の乗りたいポルシェにリフレッシュします
5 人任せの買取はいたしません。
必ず私かクレヨンスタッフがお顔をみてオーナーの大切な気持ちを受け取り、譲り受けます。
6 クレヨンで直接販売するポルシェを譲り受けた時には、東日本大震災の義捐金として一台20000円をあしなが東日本大震災津波遺児募金に送っています
四度目の目標4,000,000円日本中キャリアカーで夫婦で行きます。