ついに食べた!福岡うどん!

83-1_1_692_267098 83-1_1_692_189199 83-1_1_692_193764 83-1_1_692_896339

以前から九州は福岡に何度か来たときから食べてみたかった福岡人お勧めのうどん
福岡は地元の人に言わせるとラーメンよりうどん、というくらいうどんを食べているらしいです
もともと実家がうどん屋のせがれの私
日本全国色々な麺を食べましたが一番好きなのは稲庭うどん。

しかし今回の福岡うどんはそれを超えました。

柔らかいのに喉越しが良く、麺の中心にコシというか芯というか不思議な食感

これは関西でやれば行列まちがいなし……
ダシも関西のダシによく似て薄味なのにコクがありバツグンです。
さすがに地元の人が紹介してくれたお店だけあります。

お持ち帰り、もしくは宅配を聞いたところできないとのことです 残念……
稲庭うどんの製法は乾?ですが、この麺はわざと一度出来上がった麺を凍らせて化学反応を起こしているような感じがします。
稲庭うどんを長い目に湯がいて氷水でシメて再度温めて出したような感じです。

ぜひ皆さん福岡に行ったらラーメンではなくうどんを食べて下さい。

私はトッピングに鶏天が売り切れだったのでこだわりのごぼ天をトッピングしてもらいました
このごぼ天もなかなかうまい……久しぶりに食べたことのないうどんを頂けた、九州手渡し納車1400kmの旅でした

 

昨日から今日にかけてのクレヨン作業状況

83-1_1_691_543406 83-1_1_691_152460 83-1_1_691_826384 83-1_1_691_473175 83-1_1_691_841525 83-1_1_691_337611 83-1_1_691_573823 83-1_1_691_100040 83-1_1_691_194426 83-1_1_691_632607 83-1_1_691_513618 83-1_1_691_948032

九州から昨晩帰宅したのは24時過ぎ
そして見て下さい 走った距離は1400キロジャストでした(笑)
そんな私がいなくても 私の両脇を確り+前後左右も固めているスタッフ(笑)
確り皆さんのお預かりしているクレヨンポルシェ納車整備 里帰り整備 綺麗綺麗作戦 確りおこなっています。

本日の新クレヨンポルシェオーナーの納車
97年993カレラ 97年993カレラSエックスクルーシブ
里帰り整備完成

96年993カレラ  
納車整備

2001年996ターボ 
里帰り整備+綺麗綺麗

96年993カレラエアロ 
96年993RS CS
エンジンに火が入らず? 燃料系全てオーバーホール必要かな?

明日私がRUSH鈴鹿三時間耐久レースに走るために急遽フロントバンパーに髭を装着しています。
明日クレヨンは営業していますが 私とメカニック藤本が鈴鹿に行きますので留守をします
ご理解のほど宜しくお願いします。

クレヨンの横は満開の桜と花々....

朝6時出発帰宅約24時....使用した経由260リッター....クレヨンキャリアカー燃費悪いな...ATですから(笑)

 

近江の桜の写真は今日しか

83-1_1_689_064079 83-1_1_689_798918 83-1_1_689_762362 83-1_1_689_108824 83-1_1_689_876568 83-1_1_689_178391 83-1_1_689_138535 83-1_1_689_576942 83-1_1_689_586091 83-1_1_689_312641 83-1_1_689_431978 83-1_1_689_451379 83-1_1_689_026086

毎年皆さんに 近江の桜の開花を写真でアップしていましたが 今年は三日で開花しました
びわ湖疏水 三井寺 びわ湖大津観など朝早起きして 来年のクレヨンカレンダーの写真を移してきました。

ポルシェ996GT3でサーキット走行するための装備

83-1_1_688_383799 83-1_1_688_909101 83-1_1_688_403843 83-1_1_688_554580 83-1_1_688_214100 83-1_1_688_792267 83-1_1_688_140115 83-1_1_688_864799 83-1_1_688_675910 83-1_1_688_050518

サーキットでポルシェを走りたいと思っている人に 私からの提案です

4月5日鈴鹿サーキットで開催されるRUSH3時間耐久レースに参戦するにために
タイプ996GT3ストリートに今回私なりに装備を選びました

1 シートベルトですが3点式から5点式に変更  
  (クラブスポーツは2004年まで4点式が装着されていますが、安全のため5点式に変更をお勧めします)

2  サーキット走行する時に必ず牽引フックを取り付けないと走れません
   ポルシェの場合ネジ式の物が車載工具についていますが
   写真の様なフックが折れるものを前後につける事をお勧めします

3  ハンドルですが個人的には皮巻きハンドルより滑りにくいと思っている
   アルカンタラの物を純正ハンドルに張り替えて装着しました

4  サーキットを走るのに少し慣れてくると自分のタイムを計りたくなってきます。
   その為に最新式のラップショットはサーキットを選んでGPS機能など使っている物を今回選びました

5  タイヤはスポーツラジアルタイヤをお勧めします  ヨコハマならネオバ BSなら11RA
   クムホならV700などをお勧めします 今回はクムホV700を装着

6  車載カメラ 今回はソニーのアクションカムを装着..
   私のスマホがソニーなので連動して使いやすいことと液晶モニタースイッチが手に装着出来て
   一人でもスイッチを入れたり切ったりできる事も便利です

7  ピラーバー装着 足回りショック純正オーバーホール硬さ調整式装着 

サーキットを走行する時には必ず事前に整備工場でブレーキオイルの確認 エンジンオイルの確認など
たとえ一周でもサーキットを走るのであれば必要となります。 

最後に 自分の身の回り
ヘルメット四輪競技用+ハンスがあれば最高  服装長袖 長ズボン 運動靴 手袋
出来ればレーシングスーツ レーシンググローブ レーシングシューズ 
ファミリー走行などでは一部必要ありませんが、今回私の参加する草レースなどは
スーツ 手袋 シューズまでレーシングの物を推奨しています。
最近ではハンスも二人に一人は装着されています。

そして必ずサーキット走行経験者と行ってください。 一人で行く事はかなりの危険があります。
一人でサーキット走行をするのであれば確りしたスクールなどに入ってください。
サーキット走行は幼い子を一人でプールに行かせるのと同じと思ってください
安全な浮き輪 安全な装備をしても知識の無い事ほど怖い物はありません。

サーキットは走行は何がおきても自己責任ですので 出来るだけ安全装備を充実させて下さい。

 

今月から月曜定休 3月は1台で20000円の義捐金で累計3,331,892円となりました

83-1_1_687_364645 83-1_1_687_142814 83-1_1_687_101481

3月に譲り受けたクレヨンで販売する素敵なポルシェは私の力不足で一台だけでした
オーナーさんとのお約束 1台20,000円本日振り込みいたしました。

4月1日
日本中でピカピカの社会人となられる方が.おられると思いますが
心が砕けることはあると思いますが.そんな時には 震災にあわれた人の事を少しだけ思いだして下さい。

この4年で、復興したところにも差がありますが中学1年生で被災された方も受験を考える高校二年生になる4年間です。
私の出来る範囲でみなさんの協力の元、これからも子どもたちへの支援を主にしたこの義捐金活動を続けていきたいと思います。

4度目の目標4,000,000円を目指しています

日本全国で様々な災害がありますが、もう少しだけ私の我侭であしなが東日本大震災津波遺児募金を続けて生きたいと思います  
子供は日本の宝と私は思っていますので ご理解よろしく御願いします 
クレヨンの譲り受けるための お約束 
 
1 クレヨンでは、譲り受けたオーナーの大切にされていた気持ちを新オーナーに伝えて、楽しく乗っていただける事を目標としています。 
 
2 名義変更は二週間以内、事前に車検書をいただければ一週間以内に完全にクレヨン名義に変更いたします 
 
3 支払いは現車及び書類がいただければ現金にて用意いたします 
  (希望があれば当日振込みも可能です) 
 
4 空冷ポルシェなどは経年劣化が進んでいますので、クレヨンスタッフが心をこめて私の乗りたいポルシェにリフレッシュします 
 
5 人任せの買取はいたしません。 
 
必ず私かクレヨンスタッフがお顔をみてオーナーの大切な気持ちを受け取り、譲り受けます。 
6 クレヨンで直接販売するポルシェを譲り受けた時には、東日本大震災の義捐金として一台20000円をあしなが東日本大震災津波遺児募金に送っています 

写真は 四月のクレヨンカレンダーの写真 そして本日のクレヨンの横の桜の木です

 

こんなクレヨンポルシェオーナーに感謝です  4月から月曜定休になります。

83-1_1_686_260735 83-1_1_686_151523 83-1_1_686_115332 83-1_1_686_671049

クレヨンは普段何をしているかというと、ほとんどが修理または私が良く言う?を見つけてリフレッシュが基本です。
整備後十分にチェックはしていますが、その中で故障・?があるのは正直避けられないことです。
今回も先日収めたばかりの964ターボサマーイエロー
私を含めクレヨンスタッフがガソリン2回分から3回分 約900キロくらい走りました
そして最初の試運転の時に見つけた?に、しっかり部品を交換して直したつもりでしたが納車後その?が出ました。

今回のオーナーの素晴らしい、というか感謝なところは
どのような状況で?が出るかを徹底的に追及して私に伝えていただいたことです。
そのことによりその?をすぐさま再現することができ、的確な整備を速やかにすることが出来ました。
正直オーナーが体験された症状を出すことはなかなか難しく、通常は再現に時間がかかるところです
今回本当にオーナーに感謝です。

昨晩仕上がり、夜な夜な試運転をしましたがまったく?は出ず治ってました。
そして、朝乗って来るときにシフトリンケージブッシュが割れ、今交換しています。
納車する前で本当に良かったです……
言い訳
年々経年劣化が進む空冷ポルシェ.年々今まで問題の無い所が
壊れる所が増えてきているのが現実です。
毎日勉強 ポルシェを私が乗り続けるかぎり勉強です。

※4月よりクレヨンの定休日が水曜日から月曜日に変わります。
明日4月1日水曜日は営業しておりますのでよろしくお願いいたします。
もっとも早い次の定休日は6日月曜日です。

 

午前中今まで911DAYS 記念すべき60号の撮影お手伝い 4月から月曜定休になります。

83-1_1_685_512386 83-1_1_685_685849 83-1_1_685_757041 83-1_1_685_532177 83-1_1_685_999021 83-1_1_685_150330 83-1_1_685_646530 83-1_1_685_862228 83-1_1_685_235999 83-1_1_685_078264

午前中は、911DAYS60号の記事に元祖ポルシェの取材ということで、私が保有している356Aを撮影
インプレッションは比叡山ドライブウェイを雑誌でおなじみのプロレーサー羽根選手がドライビング
癒し系のポルシェをどのように思われるか……60号の文章が楽しみです。
そんなドライビング、比叡山の撮影が終わり、場所を変え5月10日NCCR滋賀のスタート&ゴールおよび表彰式でお世話になる琵琶湖大津館に
内装、雰囲気のある写真の撮影となりました。

途中今外食大型チェーン店で話題になっている、全ての食材を日本製でつくりあげた
餃子の王将の日本ラーメンを皆でお昼に食べてきました。
なかなか大人の味 スープはあっさりと、私の評価は75点
トッピングにかつおとゆずが出てくるところはなかなか評価高いです。
全体のバランスは75点 値段設定は税込735円と若者ではなく王将に来られる少し年配の方を狙ったラーメンと言えます。
正直麺がもうすこし私好みのストレートでコシのある麺なら85点以上のラーメンと思いました。
(こってりラーメンが好きな方には向いていません)

そんな朝10時から現在15時まで続いている撮影
さすがに3月31日年度末、一応車屋さんの私だけ先に帰ってきました(笑)

※4月よりクレヨンの定休日が水曜日から月曜日に変わります。
明日4月1日水曜日は営業しておりますのでよろしくお願いいたします。
もっとも早い次の定休日は6日月曜日です。

 

2003年ポルシェ996ターボ納車整備 その他本日の作業

83-1_1_684_667667 83-1_1_684_346916 83-1_1_684_364746 83-1_1_684_335655 83-1_1_684_339644 83-1_1_684_054550 83-1_1_684_016977 83-1_1_684_156635

2003年996ターボはクレヨンメカニック藤本の師匠の所で作業になります
写真は今回事前に交換しなくてはいけない予定の部品、これと一緒に昨晩私が直接届けて来ました。

ここで新クレヨンポルシェオーナーさんに一言 同じモデル同じ年式でも全て整備箇所が異なりますのでご理解くださいね...

993里帰り整備+綺麗綺麗
クレヨンで10年近く乗ってもらっているタイプ993カレラ
里帰り整備は今回出来るだけ簡単に仕上げて
そのかわりに 外装の綺麗綺麗作戦を実行........
内容は写真でわかる様に左右のストーンガード張替え フロントホイル小さなガリキズ直し Wコーティングの施工をする事になりました。

964里帰り整備
クレヨンで収めて3年めの里帰り
本日午後からライン取得
 
本日午後からのお仕事は 現在97年タイプ993が車検ラインに出かけていますので 
戻ってきたらハンドルセンター調整後 私が試運転してOKなら午後から Wコーティング施工に入ります。

その後964大人の運動会仕様は 4月5日鈴鹿三時間耐久の足回りセットアップ アライメント調整となります。
今日明日と天気が良いのでサーキットを走る足回り関係二台を含めてこの二日間で調整しますので
2001年の996ターボ納車整備は部品待ちもありますので木曜日以降再スタートとなる予定です

986ボクスターS 
昼からリアタイヤ交換 オイル交換 夕方大阪納車で(笑)お駄賃に美味しいお寿司をご馳走してもらいます。二万円食べるぞ(笑)
その後夜23時から最終のナイト試運転一時間
本日は24時まで私は頑張りますので、5日日曜日私とメカニック藤本だけクレヨンを留守にしますので
新旧クレヨンポルシェオーナー宜しくお願いしますね.....

本日のクレヨンポルシェ達の作業状況

83-1_1_681_883478 83-1_1_681_385847 83-1_1_681_109529 83-1_1_681_056690

納車整備
97年993カレラTIP油脂類の交換が昨晩終わりました。
仮ナンバーも昨日取得してきました

今晩からメカニック藤本が通勤で試運転を繰り返し、月曜日に車検ライン取得して私が最終試運転をしてOKならWコーティング施工で納車準備全て完了となります

また4月1日ナンバー変更いたしますので順調に行けば4日土曜日納車となります
新オーナー心の準備を......
次の納車整備はリフトアップしました  2001年996ターボです

964大人の運動会
ショックオーバーホール戻って来ました 本日組み上げる予定です

993カレラ4S
メンテナンスコーティングで少し磨いています。