
前半戦?サッカー代表引き分け? コロンビア戦特攻精神で勝利を….
クレヨンの993の事前納車整備は後半戦で組み上げ作業に入りました
今回オイルもれの原因となる一枚目の写真がスルーボルトとオーリングです
これを検品して再度問題が無い事を確認して洗浄してグリスを塗り再使用します
それが二枚目の写真です
その後 他の写真で解るように組みつけていきますがここからは 組み手の職人の経験からのポイントがあります........
現在この97年993カレラTIPは新オーナー募集中ですよ.....

クレヨンのポルシェを、ある意味男前に男らしく、そして綺麗綺麗にするクレヨンのスタッフ(普通の職人)
現在偶然3台の996GT3系のお仕事を頂いています
まずは約一週間かけてようやくRSのフロントドライカーボンの綺麗綺麗コンクールコンデションになりました
次にクレヨンで三台ある(これ以上増やしませんよ(笑))996GT3系で、サーキット遊びを楽しめてオーナーのGT3のフロントバンパーをサーキットで男前な面構えに変更
ダウンホースつける髭を装着 エンジンにエアーを沢山いれて良く走るように、エンジンフードにダクト取り付けなどなど行っています......
二台とも全ての作業が終わり次第 店舗まえで男前写真私が写します......

エンジンの分解整備=オーバーホールなど修理などには色々な方法があります
今回のようにスルーボルトのオーリングからオイルが漏れていて…..
それを直すためだけにこの状態まで分解しています
ポルシェの整備代金には、単純に今回のオイル漏れだけを直すのであれば、写真で解るように ピストン ヘッド カムハウジングなどの洗浄をして、測定をせずに出来るだけブロックブラックで外してスルーボルトのオーリングだけを交換するお店もあります
そのようなお店なら当然整備費用はお安く設定されています
良く作業工賃、エンジンオーバーホール10万円から などの表記がありますが、クレヨンがおこなっている作業は写真で解る様に、分解して外した部品を洗浄測定をして、再使用する部品 交換する部品を見極めて作業を進めています

エンジンを下ろして(笑)
エンジンとミッションを切り離し、エンジンをエンジン台に取り付けて
排気系 吸気系 電気系などエンジンの周りについている様々の物を順番に外していきます
今回のオイル漏れの箇所は写真で解るように、90パーセントの確率で、定期的に交換するカバーパッキンとスルーボルト カムハウジングです
通常定期的に交換するカバーパッキン類などはエンジンをここまで下ろして整備する必要はありませんが、ニュースサイトで私がよく書いている本体からのオイル漏れ…カムハウジングかスルーボルトからと考えても良いと思います
クランクケースから漏れる事もありますが 今回のように走行距離が少なくオイル漏れを起こしている場合はあまりケース本体からとは考えにくいと思われます
上記の内容から現在考えられる範囲のオイル漏れで分解するのは ピストンシリンダーまで抜き取るところまでの分解整備となります
注意
空冷ポルシェのオイル漏れは大なり小なり起こしています。
911ほとんどと言っても良いぐらいあります
しかし全ての911がこのような作業をする事はありません
現実にこの993のオーナーはこの状態で何の問題も無く入られていました
(少しオイルの漕げた匂いはしたと思いますが)
直ぐに直さないといけない修理は圧力のかかっている所、直ぐに直さないとオイルが吹き出ますので......
これらのオイル漏れの修理はクレヨンの場合全て私の判断でおこなっています
クレヨンポルシェの基本=私の乗りたいポルシェですから......
これからおこなう全ての作業 必要な部品 オイル類などそして本体の消費税8パーセント込みで654万円です
自分でクレヨンから乗って帰って登録される方ならこの価格に月割りの
自動車税51000円が乗り出し価格と成ります
当然外装も 私が洗車しても気にならない状態です
それを ふまえて今日からはじめる納車整備をご覧下さい

参戦される皆さん 今週金曜日締め切りですよ 申込みよろしく御願いします
スプリントはこのレースで約二ヶ月オフになりますよ.....
今年から岡山国際で開催される911DAYSポルシェレースが、年一回では無く複数回になりました
その二回目が6月22日 日曜日
下記のタイムスケジュールが発表となりました
普段の早朝からのスケジュールと異なり、少し時間に余裕のあるタイムスケジュールです。
遠方からでも参加できると思いますので皆さん一度参考えてみて下さい、九州からでもこのタイムスケジュールなら早朝出発で何とか間に合いますので一度考えてみて下さい
タイムスケジュールです。
BMWチャレンジレース予選/10:30~10:45
PORSCHEチャンピオンレース/10:45~11:00
BMWチャレンジレース決勝/12:35~13:05
BMWチャレンジレース表彰式/13:45~
PORSCHEチャンピオンレース決勝/14:35~15:05
PORSCHEチャンピオンレース表彰式/15:45~
当然私も今回はクレヨン74カレラ2.7ノーマルエンジンでの初参戦となります
なので6月22日クレヨンは臨時休業いたします
戦したいけど申込みが? などご質問がありましたら
クレヨンにメール下さい info@crayon911.co.jp 参戦料金がお得なショップ印済み
申込み用紙FAXにておくる事も可能です......
5月は右の写真の93年964カレラtip元クレヨンポルシェを譲り受けいたしました
私の力不足のため1台しか譲り受けることが出来ず申し訳ございません
2万円の義捐金を本日納めて来ました 譲り受けさせて頂いたオーナーさん 本当にありがとうございます この一台が無ければ0でした ありがたい事です
6月は 頑張りますので皆さんよろしくポルシェを手放される時には是非ご相談下さい御願いします
今回の20000円の義捐金で三年間で合計2,804,892円の義捐金となりました
まだまだ 復興には時間とお金が必要ですので2014年も大切にされている
ポルシェを手放される時には一度ガレージクレヨンにご相談いただければ ありがたいと思います
写真は本日20,000円の送金した領収書です
クレヨン譲受た時のお約束
クレヨンの譲り受けるための お約束
1 クレヨンでは、譲り受けたオーナーの大切にされていた気持ちを新オーナーに伝えて、楽しく乗っていただける事を目標としています。
2 名義変更は二週間以内、事前に車検書をいただければ一週間以内に完全にクレヨン名義に変更いたします
3 支払いは現車及び書類がいただければ現金にて用意いたします
(希望があれば当日振込みも可能です)
4 空冷ポルシェなどは経年劣化が進んでいますので、クレヨンスタッフが心をこめて私の乗りたいポルシェにリフレッシュします
5 人任せの買取はいたしません。
必ず私かクレヨンスタッフがお顔をみてオーナーの大切な気持ちを受け取り、譲り受けます。
6 クレヨンで直接販売するポルシェを譲り受けた時には、東日本大震災の義捐金として一台20000円をあしなが東日本大震災津波遺児募金に送っています
興味のある方は右上お問い合わせホームよりご連絡下さい
また大切に乗られているポルシェ手放される方一度下記のホームより 気楽にクレヨンにご相談下さい
クレヨンではむやみやたらにお電話いたしませんので ご安心下さい
まずはメールを一番に返信してお電話してよい時だけお電話することにしています
注意
クレヨンポルシェは日本で心配が少なく乗っていただけるためのポルシェですので 海外に輸出される手先の方には販売いたしません
最近日本で乗ると言って嘘をついて海外に出される方がおられますので
必ず本当に日本で乗ってもらえるオーナーしか私は販売しません
その為私の個人的な主観で販売をご遠慮して頂く事がありますのでご理解
よろしく御願いします
これもクレヨンに譲って頂いたオーナーとの約束ですので
ガレージクレヨン 岡本 孝

契約頂いたオーナー様から先ほど連絡があり、急遽海外に単身赴任される事がきまり
キャンセルとなりました
そんな事で、仕切りなおしといたします
昨年譲り受けたワンオーナーの92年タイプ964カレラ2 ルビーストンレッド 内装ブラック サンルーフ無しの 修復歴無し 交換パネル無し の素晴らしい固体
走行も少なく現在1.9万キロです
なぜ今までストックリストに掲載しなかったのか……
それはこのカレラ2には、写真でわかるように ルーフのEKSシステムが組み込まれているためです
正直私はルーフのEKS自体に体験が無かったのです、そして自分の中で有る程度理解ができて自信が持てるようになったので、販売する事にしました
新車からのお乗りの前オーナーが
当時石田エンジンニアリングに持ち込み EKSシステム及びブレーキなどを純正の964RSキャリパーなどに交換して総額300万円?支払われたと聞いていきます
私が約1500キロ程度色々な使い方をしましたが EKSシステム価格を別にすれば物凄く出来の良いシステムです
渋滞はクラッチを踏まなくてもらくらくスタート
ワインディングでは964の5速と同じ、上手く走ればそれ以上のフィーリングで走れますよ....
そんな 964カレラ2 後期 5速HKS 走行1.9万キロ
ワンオーナー ディーラー車 修復歴無し 交換パネル無し グッドコンデション
です
価格は安くはありません(国内でこの色でこの状態の固体は今となれば探すのは難しいと思われますよ)
964カレラ2後期で 5速ミッションにこだわれる方で コンデション重視のオーナーと(値段の事を言わない人)是非一度来店して 現車確認し私と値段交渉直接御願いします......
来店予約電話077-579-0009 メール info@crayon911.co.jp
冷やかし お断り...私は常にポルシェに対して本気で前オーナーの意思を受け継ぎ
お譲りする事を誓っていますので
(当然日本国内で乗られる方オーナーのみ)

6月1日 驚きの熱さですね….
真夏日と言える35度を越している所もあります
1日と15日恒例のクレヨンポルシェ全車火入れ、場所換えを昨晩済ましたショールームのお掃除と洗車をして綺麗にならべて見ました
当然全車直射日光が当たらないようにしていますよ...
そして一日恒例のお店の隅に盛塩とお神酒をまいて自分の心を清めています
毎日汚れていますので.....(笑)
そんな 本日の今のクレヨンの写真です.....

岡山国際開催される911DAYSポルシェレースが今年から、年一回では無く複数回になりました
その二回目が6月22日 日曜日となり早くも下記のタイムスケジュールが発表となりました
普段の早朝からのスケジュールと異なり、少し時間に余裕のあるタイムスケジュールで遠方からでも参加できると思いますので、皆さん一度参加を考えてみて下さい
九州からでも このタイムスケジュールなら早朝出発でも何とか間に合いますので……
以下、タイムスケジュールです。
BMWチャレンジレース予選/10:30~10:45
PORSCHEチャンピオンレース/10:45~11:00
BMWチャレンジレース決勝/12:35~13:05
BMWチャレンジレース表彰式/13:45~
PORSCHEチャンピオンレース決勝/14:35~15:05
PORSCHEチャンピオンレース表彰式/15:45~
当然私も今回はクレヨン74カレラ2.7ノーマルエンジンでの初参戦となります
6月22日クレヨンは臨時休業いたします

27日火曜日と水曜日の定休日を利用して 九州に993スピード イエロー 手渡し納車に出向きました
この日は名神高速が集中工事のため夜20時から朝6時まで通行止と自分の年齢も考え(笑)
一泊で納車に行って来ました
最初の写真は
名神京都東インターが開通となる27日の朝6時出発して本州最南端の壇ノ浦サービスエリアに着いたのが
12時前後でした 約600キロかな
そして新オーナーが住まれているところまであと少し、予定より早く九州に到着したので新オーナーの周りで、普段食べないラーメンを頂きました...
本場の豚骨ラーメンは美味い
紅生姜をトッピング...麺は硬め(バリ硬)まだ無理です(笑)
九州の豚骨ラーメンは基本代え玉をする事を前提に作られているので 私には一回目の麺の量だけでベストです...美味しいですが体のことを考えてスープは残しました(笑
)
そして 納車を終えて 夕方4時には本日の宿...門司港ホテル
門司港の横に景色も最高 一泊二人で10000円ポッキリキャリアカーも一泊1080円で泊められました....
さてさて私の趣味の一つである町探索...そして食べ物探索が始まります
ホテルにあるマップを見ながら 旧門司税関建物ないのフルーツパーラーでフルーツパフェとフルーツサンドを頂きながら研究(笑)
そして少しは観光・・・・・・電気自動車がレンタルで乗れるとの事で30分で周りを走り山の上まで上がり門司港と関門橋を見れるスポットに行き町並み探索を終えました
町並みを歩いて探索 門司グルメは焼きカレーを町おこしにしているのかな?…北海道でいうところのスープカレー?かな
場所が場所だけに河豚料理のお店が沢山ありますが それは置いといて(笑)
地元の人が行きそうなお店を探す事にしました
町並みを歩いていて古くからあるのは ホルモンAND焼肉 焼鳥 天ぷら すし屋
私が一番目に入ったのは地元の人が行きそうな和食屋さん...メニューを見ながら適当に頼み...特別な物は写真のミミイカの煮つけかな
後は普通に美味しいレベルの魚介類でした
次に目をつけたのが観光客はまず入らないかな・・・・・・焼き鳥屋さん
鯨カツが美味しいです 醤油と生姜に漬け込んで下味をつけた物を揚げてそのまま頂く
これはお勧めですね 鯨の下処理が確りされていて 臭みも無く筋も無くグッドでした ここの焼き鳥も美味しかったのですが
名物の一本100円の豚バラ
写真のゆず味噌との愛称がグッドでした お値段も二人ビールと焼き鳥 鯨カツで二人で1?00円でした これぞ地元のお店でした
夜な夜なデザートを探していると 見つけました・・・・・・?
やたら門司港付近はバナナ関係のグッズ 食べ物のお土産が多い訳がわかりました。門司港はバナナのたたき売りの発祥地とのこと...なるほど
そんな事で 私の〆のデザートとはバナナソフトに決りました(笑)
北海道で6個食べましたが 九州のバナナソフトはなんとなく懐かしい味...これはこれで 私の好きな味です
そして朝ゆっくり寝て 朝ごはんと昼ごはんを一食で済ますべく気になっていた焼きカレーを・・・・・・
一番美味しそうなお店を前日から見つけていたので行き頂きました 焼きカレー=カレードリアですね
このお店はルーも手作り?スパイシーでチーズの下に隠れている皆大好き半熟目玉焼きとも愛称が良くグッドでした
するとなんとラッキーな事に日本を代表する帆船日本丸が見れました
そして 門司港を12時30分に出発 夕方6時ぐらいには名神に乗らないと通行止めは嫌ですから(笑)
そして最後の写真夕方18時30分に名神高速の集中工事渋滞も無く到着 二日間の走行距離1300キロ約
平均燃費4.6...の九州...新クレヨンポルシェオーナー手渡しの旅でした.....