ダイエットから太りにくい体を作る こんな器具使っています?

83-1_01_0000233_1 83-1_01_0000233_2 83-1_01_0000233_3 83-1_01_0000233_4 83-1_01_0000233_5

ゴールデンウィークに世間並みにお休みを頂き...初北海道でソフトクリームを6個食べて美味しい物をバカ食いして 三泊四日で約3.0キロ近く太りましたが昨日の朝 前回の体重69.8キロ
昨年の2月より約13キロ減量に成功してこの体重を維持して約3ヶ月経過しています
皆さん、少しの努力で 太りにくい体にになります

人間は年を重ねれば同じ量を食べていても太ると良く言われますよ….. 
これは代謝が悪くなる事で太ります
では…基礎代謝を良くするには=人間の体は生まれたときが一番柔らかく年を重ねるごとに硬くなります..これと基礎代謝と同じ事が言えます 
そこで体を柔らかくする事で基礎代謝を上げれば単純に太りにくい体になります
そのためにストレッチが良いと言われますが正直一般の人がどのようにしたら良いのかは解りません

私の周りには色々な方がおられます 
その方たちの話を総合して私なりに自分を実験台にしてみた所..現在太りにくい体に=基礎代謝が上がっているような気がします

それは 今話題になっている第二の心臓と言われている足のフクラハギを柔らかくする事です 筋肉を柔らかくする前に周りの筋を伸ばします その運動は前屈です

私はお風呂あがりに長い椅子に横に座り、片足ずつ前屈をしてフクラハギの筋を伸ばしています 最初はまったく曲がりませんが今では不思議なぐらい曲がるようになりました そして写真のゴムでできた器具を使い、フクラハギを中心にマッサージをする事でリバウンドをする事無く、食べたい物も適度に食べて現在の体重を維持しています 
今年一年はこのままの状態を続けていき...新たな目標を目指す一歩とします

写真は私がダイエットに使用している器具
これ肩こりなどにも良いので皆さんも一度使って見てください コーキマテリアルのリラクゼーションギアと言います

次の写真は 体重が戻ったので チーズ入りナンとカレー三周類とご飯食べました
基本私のダイエットは食べたい物を考えながら食べるダイエットですから(笑)

最後の写真は一昨日ビックリドンキーで大好きなメリーゴーランドも食べました
その為日曜日のお昼は...スープだけにしましたが(笑)….

 

今週末メルセデス ベンツ コルベットと遊ぶ週末? クレヨンのご近所で

83-1_01_0000230_1 83-1_01_0000230_2 83-1_01_0000230_3 83-1_01_0000230_4

今週末メルセデス・ベンツ コルベットと遊ぶ週末
クレヨンのご近所、クレヨンから北に1.5キロのヤマハマリーナで毎年ヤナセが
普段乗ることが出来ないAMGのベンツに試乗できる企画をしています 
今回用意される A45 E63のAMG S63AMG G350BIUETEC などなどヤマハ製クルーザーなども予約で乗れますよ (招待状必要)

そんなことで写真の新型コルベットをヤナセ販売協力店の特権をいかして(笑)
皆様より先に少しドライブしました 
直線の速さ 価格は981ケーマンS 速さは991カレラS ですね
ブレーキも中々思っている以上にききますね
足回りはリーフなので私が乗ってる74カレラのトーションバーと変わらない感じですね
粘りがありますがハネると収まりが良いとは言えませんが、輸入車全体に価格が上がっている事を考えると、この加速がこの値段で手に入るスポーツカーは無いと思いますね
 
明日の土曜日、私は朝から夕方までクレヨンを留守にしますので私のくだらないお話を聴きに来るクレヨンポルシェオーナーさん 明日は17時以降にお願いします......
では五週続けて週末の天気が良いのでラッキーですね...

 

ポルシエ993カレラS ミッション江戸に旅立つ納車整備お待たせしました 整備の優先順位を皆さんにお知らせします

83-1_01_0000229_1 83-1_01_0000229_2 83-1_01_0000229_3 83-1_01_0000229_4 83-1_01_0000229_5

993カレラS ミッション 5000キロ整備スタートする前に

ガレージクレヨンの整備の優先順位を皆さんにお知らせします

1番
現在乗られているクレヨンポルシェの日常メンテナンス(事前予約) オイル交換などお待ちいただければ出来る整備

2番目 
二年に一度の里帰り整備(車検)レース前点検などですが 車検レース前点検などは基本事前に日程が解っているのでスケジュールを事前に組みますので比較的土日預かり翌週土日預かりでお返しします

3番目
新オーナーが決まったときの納車整備

4番目
新オーナーが決まっていない事前納車整備

5番目
私の愛車のメンテナンス(笑)

外装の綺麗綺麗にする塗装 コーティング工場は上記の整備の合間及びオーナーさんのスケジュールと合わして行います

そんな事で大変お待たせしました......
97年993カレラS ミッション 5000キロの整備を昨日の午後よりスタートいたしました
まずは車検が無いので車検取得を行いました 
そして 本日午後より事前にオーダーしていた部品をそろえて整備にはいります

今回の整備は事前にステアリングラックからオイルもれが発見されていたため 写真のリビルトのラックと交換するメンテなど今年に入りあまりしていない整備スケジュールと成ります 
走行距離が少なくても一台一台メンテナンスする所は大きく異なりますので、皆さん空冷ポルシェを購入するときには 買ってから最低整備をする所を販売店に教えてもらえる所で購入する事をお勧めします

基本空冷ポルシェの中古車販売は点検をするだけで整備及び修理は別途料金の販売方法が基本ですよ

クレヨンポルシェの基本は私が乗っても良い固体、空冷ポルシェは私が乗りたいようにリフレッシュが基本の販売方法です

その為確りお話が出来るオーナーさんだけに販売しています
ので ご理解下さいね......
         ガレージクレヨン  変人頑固親父岡本より......

 

911DAYSポルシェレース 楽しく走りました 見えないライバル

83-1_01_0000225_1 83-1_01_0000225_2 83-1_01_0000225_3 83-1_01_0000225_4 83-1_01_0000225_5 83-1_01_0000225_6 83-1_01_0000225_7
報告911DAYSポルシェレース セントラル第二戦が昨日晴天の中開催されました
今回は少し台数が少なく13台 安全安心の台数ですよ
そんな…なか私は クラス1でライバルサマーイエローの930カレラとのバトル
今回RUSH3時間耐久のままのタイヤSタイヤでの参戦 これでサマーイエローの930とのガチンコバトルを楽しむ予定でした(笑)

予選ライバルのサマーイエロー930がタイムが前回より3秒悪く
私も前回より0.5秒悪く(笑) Sタイヤつけているのに(笑)  
そんななか スピードイエローの930のK氏…私より6歳上の930がなんとラジアルタイヤで予選35.976 私のタイムが34.420タイヤハンディー 1周2.5秒やばい負けています

ここからは私の妄想が始まります 1番2番の996軍団...とりあえず無視(笑)
3番4番964 993軍団...私より3秒速いので無視(笑)
5番グリッド964ラジアル 私より1.5秒早いので写真のレッド964のお尻が最後まで見えていれば おそらく 25秒のハンディーはクリアな妄想で決勝に挑みました

今回スタート失敗(笑) 前回のレースの後遺症ありです....(笑)
そんな中私の妄想どおりの展開...スタートから約1.5周で大きく四グループに分かれる安全楽しい911DAYSポルシェレースのバトルでした

それぞれのグループでバトルスタートです 私が7周走った所で後ろの同じクラスの930が2台完全にメインストレートでバックミラーから消えました
 
ここから見えない相手との戦い……少しでも964レッドのお尻を最後まで見えない限りクラス優勝は確実ではありません

そして…ついに私の前から8周で、レッド964ラジアルのお尻が見えなくなりました

結果最後の二周?は前後何もなし これ、走っていると気がゆるみます……  
裏ストレートのブレーキミス(笑) のぼりの右コーナー大回り
確実に0.3秒前後遅くなります 
そして迎えたファイナルラップ最終コーナーを曲がり、わざわざメインストレートにハンドルを切り壁際ギリギリにサービス走行(笑)

そして結果発表..実はこの時点では25秒ハンディー楽勝と思ってましたが
ふたを開けてみれば 私のタイムが10周で16分25秒076
そして二位の930スピードイエローが16分49秒936
引くことのハンディ25秒で 16分24秒936となり....
私が16分25秒076なので0.140秒差で 私が二位(笑)
…最終ラップメインストレートでよけいな事をしなければ……(笑)

でもこれが大人の運動会と言えるレースです..
ある意味今回は見えない敵がいることで最後まで緊張感を持って走れたことが楽しく思えました

来月6月22日は岡山国際サーキットで911DAYSレースが開催されます
7月8月は911DAYSポルシェレースが無いので、是非とも6月22日岡山国際参戦よろしく御願いします......
6月22日クレヨン=臨時休業....です

 

明日臨時休業 本日のクレヨン 偶然瞬間的にそろった紅白の3.6ターボ

83-1_01_0000224_1 83-1_01_0000224_2 83-1_01_0000224_3 83-1_01_0000224_4 83-1_01_0000224_5 83-1_01_0000224_6 83-1_01_0000224_7

明日の911DAYSポルシェレースに参戦するため、明日日曜日臨時休業するので納車、及びお預かりで朝からバタバタとしてクレヨンポルシェオーナーさんとゆっくりお話も出来ずすいません

最近の国内ではあまり見られない風景ですね
紅白の964ターボ3.6が瞬間的ですがそろいました
Gレッド午前中江戸からすでに引き取りに来られました 
Gホワイトも京都から里帰り整備完成で引き取りに来られました..ほんのひと時の紅白3.6ターボでした.....

綺麗綺麗工場 930ドア修理をしながら964ターボをWコーティング中
整備工場では 930スピードスター二年に一度の里帰り整備中
合間合間に3.3ターボのエンジンオーバーホールのヘッド組み立て中です

昼からは本日お預かりした993GT2のオイル交換とバンパーの綺麗綺麗作戦です
また 屋根下展示場ではタープを継ぎ足したので直射日光にあたらず涼しくすごしているクレヨンポルシェ水冷軍団です......空冷軍団も日陰に待機....

月曜日19日火曜日20日に2年に一度に里帰り整備でお預かりする930カレラ ケーマンSのオーナーさん 代車の確保していますので来店よろしく御願いします

 

5月16日 本日のクレヨン本日の昼ごはん? 18日曜日臨時休業

83-1_01_0000223_1 83-1_01_0000223_2 83-1_01_0000223_3 83-1_01_0000223_4 83-1_01_0000223_5 83-1_01_0000223_6 83-1_01_0000223_7 83-1_01_0000223_8
暑い今年の夏は冷夏と言われていますが 本当ですかねでも…私も何となく冷夏のような気がします 
この時期にこの暑さは冷夏のきざしですが…問題は梅雨の極端な雨(ゲリラ豪雨)のが
怖いです

クレヨンポルシェたちにはある意味雨より怖いのは 直射日光です 
大切なポルシェのダッシュボードが割れたら大変ですよね そんな事で昨日屋根付き車両置き場のタープを延長しました……これかなりマシになります
クレヨンポルシェのお預かりの時には私なりに気を使って気をつけていますが それでも
何かあったときにはご勘弁ください…….

そんな本日のクレヨン
18日日曜日911DAYSに参加するのでお休みしますが、確りご依頼していただいた
作業は進めていますので、クレヨンポルシェオーナーさん宜しく御願いします

綺麗綺麗工場では3.3ターボWコーティングの施工です そして930カレラのドア修理です 
私は 本日二年に一度の里帰り整備のた930SSターボルックのライン取得と調教に約二時間高速道路を含めて走っていました

その後、整備工場でメカニック藤本とエンジンの?とその他打ち合わせし作業開始となります

先ほど写真の、少し遅いクレヨンオリジナルスタッフお弁当を頂きました
本日のメニュー鰈の煮付け  白菜と揚げと豚の煮物
ポテトサラダにハムと胡瓜のサラダ
そして皆大好き目玉焼き…そして大腸に良いといわれているふすまパンと得意のトクホのお茶これで腸をきれいにして…日曜日のレースに挑みます(笑)

 

本日午前中ホームページ、メール ダウンしていました 午後から復活しました お預かりクレヨンポルシェの状況

83-1_01_0000222_1 83-1_01_0000222_2 83-1_01_0000222_3 83-1_01_0000222_4 83-1_01_0000222_5 83-1_01_0000222_6 83-1_01_0000222_7 83-1_01_0000222_8

休み明けの本日木曜日
突然10時30からホームページ メールがダウンしました
その為本日のクレヨンポルシェの整備状況その他の報告をFBサイトで行っていましたが先ほど復活して現在このように改めて報告しています

また本日15日はクレヨン月に二回の全車火入れ、そして展示場所移動日となっています
これも立派な日ごろのメンテナンスの一つですよ 
皆さんのポルシェ寝たっきりになっていませんか
最低月2回は火を入れて動かして下さいね

今週土曜日江戸に旅立つレッド3.6ターボ整備 コーティング試運転全て終わりました

今月27日に九州方面に旅立つ993スピードイエローはコーティング 整備90パーセント完成でオプションのHID ETCなどの取り付けを試運転を残すだけとなりました

ホワイト3.6ターボは二年に一度の里帰り整備も終わりましたが後は私が少し乗り調教します…マフラー 機関のカーボン飛ばしとガソリンタンクの状態を良くします

ミッドナイト3.3ターボ二年に一度里帰り整備が終わり、明日以降4年経過しているので再コーティングを行います オーナー 仕上がりは来週です

レッド914も二年に一度の里帰り整備完了 私の調教試運転でブレーキキャリパーの動きがよくなりました 明日引き取りよろしく御願いします

ロスマンズ964大人の運動会レース前問診及びタイヤ交換終わっています 
18日自走でセントラルタイヤの皮だけ剥いて予選でベストのタイヤで走ってください
予選の空気圧は現地で私がセットします

ホワイト930カレラ ドアの修理この作業物凄く大変で時間がかかりますので 完成のめどが付きましたら連絡いたします

993カレラS ミッション写真にはありませんが現在人目に触れないところに保管しています 新品のタンク ステアリングラックリビルトなど部品そろいましたので
書類の来週あたり中半以降検査ラインから納車整備初めて行きます

皆さん明日16日金曜日 明後日17日土曜日 
完成しているクレヨンポルシェの引き取り御願いします
18日日曜日は大人の運動会参戦のためクレヨンはお休みですのでよろしく御願いします

 

911DAYSポルシェレース タイスケ18日日曜日臨時休業 本日のクレヨン 5月13日

83-1_01_0000221_1 83-1_01_0000221_2 83-1_01_0000221_3 83-1_01_0000221_4 83-1_01_0000221_5 83-1_01_0000221_6 83-1_01_0000221_7

今週18日 日曜日911DAYS参戦のため臨時休業します。
 
タイムスケジュール決まりました 予選9時25分 決勝13時45分

連休明けから 沢山のお仕事を頂きありがとうございます
たまたま964ターボ三台? 江戸に旅立つ3.6ターボ レッド 二年に一度の里帰り整備の3.6ターボ ホワイト 3.3ターボ ミッド

塗装及びボディ工場のお仕事は930のドアの修理ヒンジ ストッパーの修理
これ中々大変な作業です

私は914の二年に一度里帰り整備のライン取得と調教?です….キャリパーを良く動かしスラッジ飛ばし.......

沢山のお仕事914完成  ロスマンズレース前点検完成...3.6ターボレッド完成.....明日は水曜日ですが...個人的には私とメカニック仕事かな?

私の人生を変えた一台 

83-1_01_0000218_1 83-1_01_0000218_2

先日クレヨンのFBサイトで書いた、私が二十代前半にマルセン手形で(当時オートローンが不朽してなく)ある意味命がけ買ったポルシェ914...2.0Sの写真です 
この車に乗って...私の人生が変わったと言える一台です...... 

 

本日から営業 私のGW人生初北海道三キロ増えた旅(笑) 食べ物編

83-1_01_0000211_1 83-1_01_0000211_2 83-1_01_0000211_3 83-1_01_0000211_4 83-1_01_0000211_5 83-1_01_0000211_6 83-1_01_0000211_7 83-1_01_0000211_8 83-1_01_0000211_9 83-1_01_0000211_10 83-1_01_0000211_11 83-1_01_0000211_12 83-1_01_0000211_13 83-1_01_0000211_14 83-1_01_0000211_15 83-1_01_0000211_16 83-1_01_0000211_17 83-1_01_0000211_18 83-1_01_0000211_19 83-1_01_0000211_20

今日から営業しています 
皆さんは GWどのようにすごされましたか 旅 田植え 仕事 私は人生初の北海道に行って来ました..初という事なのでレンタカーなどを借りず、現地でバスツアー3泊4日観光に行きました 

事前に北海道=美味しい道と聞いていました  
そのため 色々な物を沢山食べてきたので皆さんに報告します  

まず ソフトクリーム... 7個食べました...たしかに美味しいと言えるし不味くは無いのですが・・・・・・絞りたての生乳を使った物もありますが7個食べて太ったのは少し後悔しています...写真はその一部です....一番目の写真のソフトが私の中では口にあったかな..... 

あとはデザート類で私の一押しは...大沼だんご…これは美味しかったです  
写真で解るように アーモンドサイズのお餅を爪楊枝で食べます このサイズとこの食べ方..グッドです..串にさしているタイプはありますが串に刺すなら餅のサイズがもう少し大きくなるので これ最高です.. 

今回の旅で一番のスイーツです 味は砂糖しょうゆ味ひらたく言うとみたらし団子の味、黒い物は黒ゴマだれ味、そして小豆味・・・・・・すべて甘みと塩味のバランスが良く間違いの無い組み合わせです。 
ただしこの商品は現地のみでしか買えません、発送不可 1日しかもたないからです(笑) 

食事関係 
色々食べました。 
海鮮丼、ジンギスカン、キングサーモン炭焼き、本ししゃもの炭焼き、蟹の甲羅焼き、塩水ウニ、ポークステーキライス、豚しゃぶ、焼鳥丼、ご当地バーガー、リゾットなどなど・・・・・・ 
色々食べて感じた事、海鮮は旬をズラしているのでそれなりです。 
その中でも海鮮は値段もそれなりに払っていますが、塩水ウニ、蟹の甲羅焼き、これはカニ味噌とカニ身、ウニとウズラ玉子を混ぜて焼き、水分を少しだけ残すまで飛ばしていただくのが美味しかったです。 

色々食べてみて、北海道は豚肉がおいしかったです。 
特にポークステーキライス 
ここで食べた、豚が最高に美味しいと思いました。 

B級グルメで私が昔から自分の目で確かめたかったこと、それは北海道の焼鳥は鶏肉ではなく豚肉を使っているということです。 

北海道内だけに存在する元祖コンビニ ハセガワストア 
コンビニ内に手作り弁当を作るスペースがあり、オーダーが通るたびに豚串を焼き、写真の焼鳥弁当を作ってくれます。 
これが値段の割には4種類の味があり、若者にオオウケ 
地元のソウルフードとのことです。 

また、函館にしかないバーガーショップ ラッキーピエロ 
ここのチャイニーズチキンバーガー これがご当地バーガーNo,1ということで頂きました。 

から揚げが四個甘酢に浸されレタス、マヨネーズをはさんだみんなが美味しいと思う味 
これも食べてみる価値ありです。 
ただし、かなりお腹が膨れるので注意です。 

リゾット これは娘の北海道のお友達から聞いて、札幌にあります。 
リゾットとデザートの専門店で、味のベースは4種類メニューは100種類以上あります。 
これ、札幌の若者の間で少し流行っているお店かな?? 
作り方を見ていると中華なべのような物でスープを引いて、鍋で炒めているようです。 
意外に手際よく速く出て来ました。 
若いシェフ(アルバイトかな?)ががんばって作ってくれて、なかなか私の口に合いました。 
デザートもおいしく、自家製レーズンバターサンド、バタークリームにすこしチーズを混ぜたあまり甘くないレーズンバターサンド、手作りらしく クッキーが焦げてなければ最高に美味しかったと思います(笑) 
おそらく、本土上陸するかも?なお店です。 

北海道三泊四日、とりあえず食べ物はこんな感じです。 
3キロ太りました(笑) 

パート2では北海道らしい風景をアップします