ポルシェ964カレラ2 ワンオーナー 納車整備 エンジン下ろしますパート4
- 2014年3月14日
- 未分類
周りのものを全て外してエンジン本体になりました
これから本体を分解していきます
今回はスルーボルトのオーリング交換までの作業となります
カムシャフトを抜き取り、ロッカーを外し、頑張ってヘッド関係を洗浄してガイドの確認をする所までいければよいのですが.....
周りのものを全て外してエンジン本体になりました
これから本体を分解していきます
今回はスルーボルトのオーリング交換までの作業となります
カムシャフトを抜き取り、ロッカーを外し、頑張ってヘッド関係を洗浄してガイドの確認をする所までいければよいのですが.....
今年からイベント日には臨時休業して参加している私...
昨日の水曜日定休日....約10ヶ月ぶりのに74カレラを走らすことになり、色々と初の事があります
一つ目初 もともとのオリジナルエンジンをフルOH
二つ目初 16インチから17インチホイル
三つ目初 ハンス装着
四つ目初 ロールゲージをフロントにも装着安全面でチタンからJF公認スチール製
など数々の変更点があるためぶっつけ本番は流石に不安もあり
昨日の水曜日の定休日を利用して、メカニック藤本を連れてのセントラルサーキットに 行ってきました
エンジンあたりはまだまだピストンやメタルなども新品に交換しているため、エンジンが硬く重たいのですがパワーはそこそこ出ています……本来の85パーセントの雰囲気でした.....
ホイル変更は剛性は増します、直進安定性 ブレーキの安定性も増していますが軽快さがなくなります....
鈴鹿 岡山はおそらくベストかな、セントラルは16かな
まだまだセットアップします 足回りのセットアップが必要です
ハンス これは安全面の事なので確り別文章で報告します 私はOK
ロールゲージ 今回はフロントまでスチールで入れたので剛性感が高まり、足周りが柔らかに感じられましたが今回ホイルを17に変更したためマッチングはよくなりました
しかしチタンから鉄 ホイル16から17 エンジン2.8RSRから2.7ノーマル
走りは2.8RSRの本調子の時...一瞬しか味わっていませんが(笑)70パーセントですかね(笑)
でも今回の仕様は大満足の仕上がりですこれからノーマルエンジンで
どこまでタイムをつめられるかは楽しみが増えました
今回の目標タイムはクムホV700ラジアルタイヤなので2.8のSタイヤV710でベスト一回だけ29.9秒+ラジアル2.5秒32秒...
エンジンパワーが60馬力異なるのでストレート最高速度約15キロダウンで2秒+で34秒
ロールゲージとタイヤの重さで約1秒+35秒....現在のエンジンの硬さ重さで約1秒なので明日は36秒台と思われます.....
そんなこで..皆さん16日 日曜日クレヨン臨時休業です....
最後に今回16日911DAYSの富士でのイベントとダブルブッキングしたため
参加者が少なく混合レースとなりました....残念です……
全国の皆様から わざわざ現金封筒で送っていただいたクレヨンカレンダーの義捐金
お約束どおり本日総額84,000円 収めて来ました
お忙しい中現金封筒に入れて郵便に出して頂いた方本当にありがとうございました
少しだけ私の個人的な復興に関する意見を言います
気を悪くされる方もおられると思いますがすいません
私の考え
過去は何があっても変わりません、変えられません。
未来は変えられます、変える事も可能です。
あれから三年日本全国の皆さんが一所懸命復興してこられたと思います。
その中には優先順位を間違え、復興が?原発が?
でも、それは過去の全てよいこと悪い事経験値として今日2014年3月11日から今までの経験を生かしてあらたに復興をするべきでなはいかと私は思います。
私にできることは、決めたこと 今ならカレンダーを作って義捐金を募ったり。
ポルシェを譲り受けさせていただいた台数に対して一台二万円の義捐金をしたりです。
現在2,584,892円義捐金が集まっていますが目標の300万円までは続けて生きたいと思います。
自分の勝手な意見で復興に携わっている方々に失礼な言葉があればお許しください。
ガレージクレヨンの変人頑固親父岡本 孝
塗装 コーティングなどのボディーを綺麗綺麗する工場では 江戸から車を見ずにご契約頂いたワンオーナーの964後期MT
クレヨンポルシェの外装基準 =私が洗車しても気にならないレベルですので(笑)
綺麗綺麗作戦を普通の職人がギックリ腰も良くなってきたので、オーナーの気風のよさもあり、張り切って作業をしています
今回クレヨンポルシェオーナーの通勤快足車のリアフェンダーを綺麗綺麗
なにやら少しだけ難しいスリーコートパール塗装完成...
本日夕方以降オーナー お引取りよろしく御願いします
整備工場では納車整備する、これからクレヨンポルシェになる予定のポルシェの部品待ちの間にクレヨン74カレラノーマルエンジン16日911DAYSに参戦するため、再度エンジン下ろして メタルクラッチ及びメカポンにオイルを送るラインの点検など、マグクランクだけに色々とありますね…寒いけど本日出来上がったらヒーターレスですが夜な夜な試運転.....(笑)
いよいよ本格的な大人の運動会シーズン到来です
911DAYSポルシェレース大人の運動会のセントラルサーキットでのレギュラーイベント
初戦が3月16日開催されます
締め切りは今週末です、参加される方は申込み御願いします
またエントリー費がお安くなるショップ印を押した申込み用紙必要な方はクレヨンあります
また今回はクレヨン74カレラの2.8RSRのエンジンからノーマル73RSと同じ2.7 エンジンに積み替えての初レースとなります
そんな事もあり….. 911DAYSポルシェレースに参加される方皆に写真のポルシェグッズプレゼントします
内容は ミニカー6台 911の50周年ブック一冊 ポルシェデザインキーホルダー1本
ポルシェクリスタルキャンディー入れ3個 ポルシェトートバック1個など参加者の人数に合わせて用意いたします
後昨年の最終戦...今年の岡山国際などに参加されていなく、2014年クレヨンカレンダーをもらっていない方にはカレンダーもプレゼントします.....
是非皆さん参加よろしく御願いします
今回私の秘策は2014年クレヨン74カレラの仕様変更は写真で解っていただけると思いますがホイルを?にします……
……ポルシェは一生懸命働いた大人のご褒美です.....
2月も京都 兵庫 岐阜 愛知のオーナー様から
94年3.6ターボ 92年964カレラ 85年930カレラ 93年964カレラ と義捐金対象となるポルシェを4台譲り受けることが出来ました
皆さんとお約束した..一台に対して20,000円の合計80,000円
本日納めさせていただきました
お譲り頂いたオーナー様本当にありがとうございます。
現在クレヨンカレンダーの義捐金などを含めて累計2.420.892円収めることが出来ました。
今回の80,000円を合わせると2,500,892円となりました
まだまだ 復興には時間とお金が必要ですので2014年も大切にされている
ポルシェを手放される時には一度ガレージクレヨンにご相談いただければ
ありがたいと思います
写真は本日80,000円の領収書とです
クレヨン譲受た時のお約束
クレヨンの譲り受けるための お約束
1 クレヨンでは、譲り受けたオーナーの大切にされていた気持ちを新オーナーに伝えて、楽しく乗っていただける事を目標としています。
2 名義変更は二週間以内、事前に車検書をいただければ一週間以内に完全にクレヨン名義に変更いたします
3 支払いは現車及び書類がいただければ現金にて用意いたします
(希望があれば当日振込みも可能です)
4 空冷ポルシェなどは経年劣化が進んでいますので、クレヨンスタッフが心をこめて私の乗りたいポルシェにリフレッシュします
5 人任せの買取はいたしません。
必ず私かクレヨンスタッフがお顔をみてオーナーの大切な気持ちを受け取り、譲り受けます。
6 クレヨンで直接販売するポルシェを譲り受けた時には、東日本大震災の義捐金として一台20000円をあしなが東日本大震災津波遺児募金に送っています
興味のある方は右上お問い合わせホームよりご連絡下さい
また大切に乗られているポルシェ手放される方一度下記のホームより 気楽にクレヨンにご相談下さい
クレヨンではむやみやたらにお電話いたしませんので ご安心下さい
まずはメールを一番に返信してお電話してよい時だけお電話することにしています
注意
クレヨンポルシェは日本で心配が少なく乗っていただけるためのポルシェですので 海外に輸出される手先の方には販売いたしません
最近日本で乗ると言って嘘をついて海外に出される方がおられますので
必ず本当に日本で乗ってもらえるオーナーしか私は販売しません
その為私の個人的な主観で販売をご遠慮して頂く事がありますのでご理解
よろしく御願いします
これもクレヨンに譲って頂いたオーナーとの約束ですので
ガレージクレヨン 岡本 孝
まずはクレヨンポルシェタイプ993のエンジンに火が入らないので修理
タイプ993エンジンの火が入らない とくにあまり乗らない993によくある事です
燃料ポンプリレーかポンプ本体が原因です・・・・・・今回はポンプ本体です
皆さん 年間に三回はガソリン満タンで使い切るように走りましょう ....
そして 930運動会仕様...935シートの取り付け色々なシートレールがありますが このレールが良い感じに付きます
今回はシートレール思い切って二本とも新品に交換します
935シート2脚とレール二本で定価40万円....自分の頭の中の理想の930の形を作り出すにはお金が掛かりますね....売値決まっているぞ..(笑)
私の74カレラも燃料ポンプとフィルター交換しました...
ここまでが本日の整備工場
次に外装綺麗綺麗する工場は...
ヤナセ販売協力店でもあるのでベンツAクラス買い物をしていて、戻ってきたらバンパーに傷凹み…直してくださいとの依頼....そして92年964ワンオーナー外装綺麗綺麗作戦......
私にとって二回目のクラプトンのコンサートに行ってきました
前回は約9年前かな? クラプトンが50代後半の時 今回60代後半
流石に今回は ある意味メチャクチャ頑張ってコンサートをしているな?と感じるほどでした
私の中では日本でクラプトンの演奏を聞けるのは最後のように思えました
クラプトンの歌声演奏を肌で感じ….私も68歳になったときにこれだけのパワフルな事が出来るように....なりたいと強く思いました
そんなコンサートでクラプトンからパワーを頂いた休日です
そしてツーショット写真を映してきました(笑)……..
そして休日のランチに写真の大人のオムライスを頂いてきました.....
卵 ご飯 半々ですよ 具は煮込んだ牛肉 しば漬け 山椒などなど大人の具
デミソースは味噌の入ったソースなかなか美味しくいただけたのですが これで卵がふんわりトロトロなら最高でしたが 久しぶりに規格外の大人のオムライス次回夜に行き 他の料理も食べてから皆さんに報告します........
911DAYSポルシェレース
大人の運動会仕様930カレラ エンジン ミッション クラッチ ブレーキ(パットスポーツパット)などノーマルの3.2カレラ
安全面でシート シートベルト四点 少し軽量でリアシートレス 助手席レス
タイヤはクムホV700ラジアル装着
予選ガソリンを約半分40リッターで タイムアタックタイヤを暖め三周
そして周りの 速い車に少し遠慮しながらのタイムアタック結果はどうにか1分59秒台.....
二分を切れればOKでした
直後三時間耐久の予選....
911DAYS日比野編集長に乗ってもらい車の感じをつかんでもらいました
今回スポーツパットを効きの良い物に変更したので効きすぎ注意との判断....
そして昼からいよいよ911DAYSポルシェレース決勝...ここで今回の最大の考えどころ911DAYSポルシェレース決勝が終わった直後に三時間耐久スタート......
今回はスプリント耐久どちらにウエートをおくかがポイント..二頭を追う物一頭も得ず
そんな事でスプリントガソリン80リッター満タン......
この状態でスタート(笑)….満タンと半分解っていたもののサーキットで実際に走ると
これほどまでに加速が悪くなる事を実感...あとは回りに速いポルシェの邪魔にならないように燃費運転(笑)....結果クラスは1位?…..
そしてそのまま三時間耐久決勝スタートです 仕様したガソリン(約10リッターほど)だけピット給油
空気圧チェックだけ受けて予選9位のローリングスタート......
ここからは回転数制限5500回転縛り....そして30分でドライバーチェンジ
二人なので30分一人三本...最終総合5位?クラス優勝となりました
ユーロカップでのポルシェ耐久レースなかなか近年完走できませんでしたから完走できた事が最高でした………
最後にクレヨンポルシェオーナーさん
私の我侭で臨時休業でイベントに参加していました
今年はイベント時に臨時休業することがありますのでご勘弁くださいね……
23日を目指してノーマルエンジンを組み上げ、メカポンをオーバーホールして電気周りを作り変えてエンジンミッションなどはなかなかの仕上がりです
ただ、エンジン慣らし運転が悪天候に阻まれ出来ないのと....ジャングルジム(ロールゲージ)組み込んだため足回りのセットが変わりました
明日一日ではとても時間的に不可能なため74カレラでの参戦は取りやめにしました
そのかわりに三時間耐久レースに参戦するべき930カレラ3.2大人の運動会仕様で911DAYSポルシェも参戦する事にしました
タイヤをBSのSタイヤ11SからクムホのラジアルV700に履き替え、現在アライメントを一から取り直しています......
毎回自分の走る車はギリギリです
昔から大工の戸は閉まらないと言いますが そうならないように頑張ります(笑)