ポルシェ993カレラ4 3.8納車整備スタート

クレヨンで以前販売しているクレヨンでの整備歴が確り解っている固体の整備は楽しいです 
実際にクレヨンの整備は私が乗っても良いと思うレベルと新車の七割前後の雰囲気を味わえることを目指しています
オーナーが変わるごとに実際クレヨンポルシェはある意味良くなる所も沢山あります
そんな今回の納車整備はフロントのロアーアームブッシュの交換です
これでまた良い雰囲気が味わえます…..
新オーナー試乗の時よりフロントが確り感ましますので お楽しみに

パート2に続く

トラックバック

今年は間違いなく猛暑なので? 早急に対策

皆さん今年は間違いなく猛暑?と勝手に私が思っています(笑)
早急に 対策しないとクレヨンポルシェのダッシュボードが危ないので
本日急遽….日よけタープを増設しました….(笑) 
実は今の時期が紫外線一番きついのですよね 女性のお肌にもよくないですが 空冷ポルシェの内装にも良くないんですよ….

本日の5月23日引き続きの作業

本日も沢山のお仕事ありがとうございます

左の写真
北陸方面から検査整備プラス クラッチオーバーホールのお預かり
クラッチのオーバーホールも終わり明日ぐらいから皆さんが思っているより時間のかかるアライメント調整に入る予定です

真ん中の写真
広島からお預かりの930検査整備及びクラッチのオーバーホールも終わり
最後にオーナーの好みでハンドルの交換センターだしをして完成となります

右の写真
和歌山からクレヨンポルシェオーナーになっていただく事になった993カレラ4 3.8
納車前の整備確認及び交換部品などのチェックです
今年は春が無くていきなり夏ですか(笑) 気温が一気に上がりましたね

トラックバック

タイプ993車検とクラッチオーバーホール足回りなど整備

クレヨン浜大津から阪本に移転して25年経過します (笑)
創業当初は 161号に段ボールを引いて911のオイル交換をしていたのは30年前かな(笑)
自分が目指すポルシェの販売方法目指すために….スタッフ 設備 チームワークを兼ね備える事が少し出来るようになってきました
しかしポルシェの長い歴史からすればまだまだ毎日勉強の日々が続いています。
自分の中での卒業はくるのかな(笑)

そんな日々勉強の本日のメカニック藤本のお仕事は…..
北陸方面からお預かりしているクレヨンポルシェの車検整備とクラッチ関係のオーバーホール
そして足回りのリフレッシュ少しとアライメント調整です
現在クラッチのオーバーホール中です 一つ一つ自分が整備したポルシェに乗る気持ちで手間隙おしまず 出来るだけ妥協をしない整備をするよう心がけています…..
北陸方面のクレヨンポルシェオーナー様もう少しお待ちくださいね…..よろしくお願いします…..

トラックバック

NCCR京都滋賀 パート5

最終のSSを終えて初バンク体験の興奮が冷めないうちにバイキング形式のディナーを頂き
ました、今回はクレフィール湖東さんの大ホールを貸切ました そしていよいよ表彰です 

左の写真が各クラスの入賞者に配られる盾です…..
そして 真ん中の写真乾杯の音頭取らしていただいた私…(大役)

右の写真が クレヨンからの お子ちゃま賞 滋賀美味しい賞 ケーネットからの景品など京都・滋賀NCCRだけのスペシャルなプレゼントです

この中には 今回クラブハリエの三週間前に予約しないと食べられない超特大バームクーヘン2個もありました……そしてケーネット前会長ジャパンオートクラブからは なんと18分の1のミニカーもお子ちゃま賞に
持ち込まれました….

トラックバック

入庫ポルシェ997GT3ディーラー車 1.3万キロ今月2台目の義捐金対象車

義捐金対象車(個人から 譲り受け 下取り店頭販売車)
ポルシェ社単独のワルターロールの息の掛かった最後の911
タイプ997の中でも人気のGT3 2008年 NAの3.6モデルです 
走行も1.3万キロ 修復歴なし 交換パネルなし  ディーラー車 
装備も リアロールゲージ 純正キセノン オートAC PASM 

東日本大震災の起きた5月2台となる 義捐金対象の入荷ポルシェです
譲っていただいたオーナー様 本当にありがとうございます

現在の義捐金合計1,905,952円になっております
目標の2,000,000万円まであと少しとなりました  
   愛情のこもったポルシェクレヨンにお譲りください
    よろしくお願いします

クレヨンの譲り受けるための お約束
1 クレヨンでは、譲り受けたオーナーの大切にされていた気持ちを新オーナーに伝えて、楽しく乗っていただける事を目標としています。

2 名義変更は二週間以内、事前に車検書をいただければ一週間以内に完全にクレヨン名義に変更いたします

3 支払いは現車及び書類がいただければ現金にて用意いたします
  (希望があれば当日振込みも可能です)

4 空冷ポルシェなどは経年劣化が進んでいますので、クレヨンスタッフが心をこめて私の乗りたいポルシェにリフレッシュします

5 人任せの買取はいたしません。
必ず私かクレヨンスタッフがお顔をみてオーナーの大切な気持ちを受け取り、譲り受けます。

6 クレヨンで直接販売するポルシェを譲り受けた時には、東日本大震災の義捐金として一台20000円をあしなが東日本大震災津波遺児募金に送っています

クレヨンで良ければ大切なポルシェを譲っても良いかなと思われている方
こちらの クレヨンの買取ホームを一度クリックして見て下さい 

5月26日911DAYSポルシェレース セントラル二戦本日締め切り クレヨン74カレラ

皆さん本日締め切りですよ….明日までならクレヨンで最終最後の受付をしますので参戦よろしくお願いします

私のクレヨン74カレラ2.8ですが鈴鹿を走った後初の試運転しました
エンジンを下ろしての少し分解、整備ミッションも少しOH クラッチフルOH ブレーキローターパット新 キャリパーOH そして各部調整までは今までと同じメンテですが、今回は電気回りを含む点火系をメカニック藤本が
普段やりたくても出来なかったところを全てまかしてリフレッシュしました
 
実際にはエンジン及びミッションは部品が無いので本当はフルオーバーホールしたいのですが今回は断念でも見違えるようになりました 
エンジンがノーマルのように安定します エンジンの火入れも抜群です 
あらためて車は電気でも走っていることを確信しました 
おそらく前回より20馬アップ(笑)
26日911DAYSセントラルが楽しみです 声も70パーセント戻りましたし…(笑)
真ん中の写真 飛び石で割れかけていたフロントガラスも新品に交換しました(笑)…..

トラックバック

ポルシェ996GT3CSメンテナンスコーティング

クレヨンポルシェからクレヨンポルシェにお乗換えので….直ぐにオーナーが決ってしましたGT3CS
以前Wコーティングを施工したので…今回のオーナーからもWコーテイング依頼していただきましたが、前回の施工からあまり年数が経過していないためメンテナンスコーティングの施工をすることになりました

一つ目のコーティング(クォーツガラスコーティング施工)のぞいた内容になります 
基本クォーツガラスコーティング剤はあまりはがれる事は無いのですが
二番目のコーティング剤(ガラス系のつやの出る色によって三種類のコーティング剤から選んで施工している物)は耐久性が1年から3年でおちることがありますので メンテナンスコーティングをお勧めしています 
(ポルシェも年式により 塗装が異なるので一概には言えませんが)

クレヨンポルシェオーナーの皆さん メンテナンスコーティングで納車時の
ピカピカクレヨンポルシェに戻りますよ…..(笑)

クレヨンポルシェ930車検 少しだけ重い整備

クレヨンポルシェ…6年目かな?
車検整備プラス少しだけ重たい整備でエンジンを下ろしてミッションシールの交換
クラッチ関係などを整備をしている所です
今日中に積み込み出来ると思います….. 今回の整備で新型の911=992が販売されるまで重たい整備はする事が無いと思います….(笑)

5月26日911DAYSポルシェレース セントラル二回戦 締め切近し

五月は楽しみが多いですね(笑)
来週日曜日5月26日 三度の飯より好きな911DAYSポルシェレースの締め切りが今週ですよ
まだの方は直ぐに申し込んで下さいね

左の写真 
クレヨン74カレラ2.8のメンテも終わりました…

右の写真 
クレヨン3号964のレース前点検も終わりました….
二台とも 良い感じで仕上がりつつあります 後は本人の腕と体力かな(笑)
911DAYSポルシェレースは今後なるべくラジアルを主体にレースを組み立てて
なるべく初心者が楽しめるイベントに戻して行く方向にしていきますので
皆さんもラジアルで走ってみてくださいね
私も今回のレースを最後に911DAYSポルシェレースセントラルではラジアルタイヤに履き替える予定をしています

皆さん楽しい よ~いドンを楽しみましょう

トラックバック