ポルシェ996エキスパンションタンク交換

恒例のタンク交換です!

少しずつですが冷却水が減っていくという症状です

かすかにクーラントの匂いがします

それほど黄ばんでないので劣化してないような感じですが

新品と並べてみると結構黄色いな(^^;

外れた図です

毎度毎度苦労します

数か所のクラックがありました

取り付け後、クーラントのエアー抜きをして終了です!

 

ポルシェ930 キャリパー塗装、ウインカースイッチ交換

930のキャリパー塗装のご依頼です!

この930にはフロントに964用が装着されています

施工後です!

リアも塗ったのですが写真撮り忘れ(^^;

そして、ウインカースイッチの交換です

症状はウインカーは問題なく作動しますが、ハイビーム、ロービームの切り替えがよろしくない状態です

この時代のスイッチは左右独立で部品が出るのでありがたいですね!

でも交換は結構面倒です

ちょっとピンボケですがダッシュボード下から覗いた図です

ばらした写真も撮り忘れ(^^; 最近忘れっぽいな

ステアリング外してコラムカバー外して

完成です!

ハイ ロー切り替えばっちりです!!

ポルシェ997 ラッピング施工

ドアミラーとスカッフプレートのラッピングご依頼です!

オレンジ一色にラッピング予定でしたがデザインラッピングに変更!!

こんな感じにしてみました!

PORSCHEのロゴが浮き出ているのわかりますか!?

これ、エンボス加工と言います!

最近のカーボン調フィルムは出来が良くてかなり本物っぽいです!

ミラー側はこんな感じです

そしてスカッフプレート!

施工前

施工後です!

運転席側も

ここって乗り降りで傷つきやすいので

施工すると綺麗になるのと同時にイメチェンになりますね!

内装、外装ラッピング施工ご相談ください!

 

ポルシェ997車高調、マフラー取り付け キャリパーペイント

996からお乗り換えのお客様

カスタムしてからの納車です!

まずは車高調取り付けです!

今回もガレージJさんにお世話になりました!

交換前

短い!!

 

交換後です

リアもこんなに違います!

車高調整してこんな感じです

施工前を撮り忘れました(^^;

そしてキャリパーペイント!

ピンぼけお許しをm(–)m

そしてこちらワンオフマフラー フルエキゾーストです!

アイドリングはかなり静かです 高回転では甲高いレーシーなサウンドを奏でます(^^)

音量、音質、出口形状等オーダーできますのでワンオフマフラー製作ご相談ください!!

その他ラッピング施工したのですが写真撮り忘れましたので

次回に載せさせていただきます!

 

ポルシェ997 スロットルボディー、インテークパイプ交換

お客様からのご依頼で997のスロットルボディーとインテークパイプの交換です!

お客様の部品の持ち込みなのですが、海外から購入したそうで馬力アップが見込めるそうです!

きっと内容はこの3点で、スロットルはGT3の物でした!

早速作業に入ります!

ノーマルの状態です

スロットルを比べてみると一回り大きいですね!

両バンクに吸入エアーを分ける部分ですが中をのぞくとディンプル加工と

エアーの流れが良くなる構造になってます!

取り付け後はこんな感じです。

お客様もご満悦でした!!

ポルシェ996 オルタネーター交換

21万キロ走破の996カレラ!

予防のためにオルタネーターの交換です!

エアクリーナーボックスを外すと一番上にあるのでアクセスはしやすいのですが…

これがなかなか出てこないんです(^^;

何度やっても知恵の輪状態 いつもてこずります

やっと取れました!

新品は高価なのでリビルト品で対応しました!

なぜか取り付けは楽なんですよ!

これで安心して遠出できますね!

ポルシェ997エキスパンションタンク交換

997カレラSの冷却水漏れ修理のご依頼です。

高速走行後、駐車場にお漏らしの跡があり

冷却水の量を見ると明らかに減っています。

 

997の前期モデルは基本的に996と同じです。

タンクの劣化はそれほど激しくないのですが・・・

奥をよ~~くのぞいてみると

なんか流れた跡見えます!

とりあえずタンクを外してみることにしました!

やはりクラックが入ってました(^^;

これまでに996を数台修理しましたがここにクラックが入っていたのは

初めてです。

この作業、何度やってもタンクを外すのに苦労します。

こんなに割れるならもう少し外しやすくしといてくれ~~

並べてみるとやっぱりかなり黄ばんでますね(^^;

装着完了!

装着は意外と楽に入ります(^^)

エアー抜きをして作業完了です!

 

ポルシェ997 ダイレクトコイル、プラグ交換

ポルシェ997アイドリング不調で入庫です!

チェックランプ点灯で診断機にて2番シリンダーのミスファイヤー

また、複数シリンダーのミスファイヤーのログが残っておりましたので

全てのシリンダーのコイルとプラグを交換することに致しました!

カバーを外して下から見た図です!

狭そうに見えますが何とか普通に作業ができます(^^;

一番を外して二番を外して・・・

あれ!? なんだこりゃ!

とりあえず全部外してみました。

二番、三番のコイルが頭だけ取れて

プラグホールに残ってしましました(^^;

よく見てみると二番三番だけ部品番号なしの怪しいコイル

粗悪品です(^^;

クラック入ってますね

プラグホールに残った部分を取るのに

マフラー外したりでかなり苦労しました

何とか取れたのがこれです!

これひどいです!

中でボロボロ(^^;

安いからといって交換すると後でひどい目に・・・

左が新品です!

部品が変わり形も少し違いますので

取り付けボルトも長い物に交換して取り付けします。

プラグも交換しました!

イリジュウム入れたのですが写真撮り忘れましたm(–)m

交換後はエラーコードを消去して終了です。

今回の件でコイルは純正、もしくはOEM品じゃないと!と痛感しました!

ポルシェ996ターボ車高調取付け

996ターボ足廻り交換のご依頼です!

車高はそのままでというご要望でしたので純正交換も考えましたが、

減衰は少し硬めが良いということでしたので

今回もガレージJさんの車高調をチョイスさせて頂きました!

交換前の車高です!

純正の足廻りです!

ターボはフロントにもドライブシャフトがあるので

作業が少し大変です(^^;

並べるとこんなに違います。

かなりスリムですね!

装着です!

リアはカレラと同じでマルチリンクです。

今回はフロント、リアともにスタビリンクも交換させていただきました。

フロントの減衰はカバーを外さずできるように加工します(^^)

車高の調整とアライメント調整をして完了です!

減衰調整が細かく設定できるのでお客様もご満悦です!

 

ポルシェ996 車高調取付け

996車高調取付けのご依頼です!

今回は忘れずにノーマル車高の写真撮りました!

チョイスしたのはガレージJさんオリジナルの車高調キットです!

減衰33段調整のフルタップ式です!

なかなかの優れものです(^^)

ノーマルと比べるとこんなに違います。

取り付け完了!

折角のピロアッパーマウントなのですが、

996の構造上装着したままのキャンバー調整ができません( ノД`)シクシク…

リアはこんな感じです!

アッパーマウントは室内から外します。

純正ショック達お疲れさまでした!

いい感じの車高です!

今回15mmスペーサーも入れて面一に持っていきました!

カッコいい!!

それと、おまけでちょっと加工してみました!

フロントの減衰調整をするのにカバーを外さなくてもできるよう

穴をあけてキャップを付けてみました!

このキャップは純正ショックについているものです!

車高調整、アライメント調整をして納めさせていただきました!