PORSCHE News and Reports

チャンネル9スタッフによる「ポルシェ探訪

 

チャンネル9号(986ボクスター)を購入してようやく1年が経過しそろそろ運転にも慣れてきたので、念願だったチャンネル9モータースポーツ部を勝手に発足しようと画策。(笑)
お世話になっているYRSさん(ユイレーシングスクール)には、今後も継続してドライビングレッスンを受講しながらも、ショップ主催の走行会やレッスンなど取材を交えながらサーキット走行にも積極的に参加してみようと思う。
そこで必要となるのがサーキットといえばライセンス。
走行会やイベントでのサーキット走行には、主催者や内容によりライセンスがなくても走行可能だが、通常一般的な走行にはサーキット毎にライセンスを取得しないと走行することはできない。
で、今回取得したのが念願だった「筑波サーキット」のライセンス。

・都心からほど近い
・本格的なサーキット施設
・行き慣れている・見慣れている
・憧れのサーキット

はい、全部主観的な理由から選択しました。(笑)
20才を過ぎたころバイクで数週体験走行したこと、やはりコースインした時の興奮は忘れられません。

ということでまずは受講してきました!

 

 

ライセンス取得はいたって簡単、
座学を半日(AM一杯)受講するだけ!
座学はほとんどが予約方法のこととサーキットでの基本ルール。
特にコース内の旗やマナーだったりだけど、初心者にはとても大切な座学だからしっかりと聞いてきた。

 

 

 

なんせ、一歩間違えば自分はもちろんだけど一緒に走る人にも危険が及ぶスポーツだから。
サーキットだからゆっくり走ることは逆に危険、ゆっくり走るならルールに則って!
ということになるから。

座学中、一瞬記憶が遠のくこともあったが(苦笑)、疑問を率直に質問したりなどあっという間に終了。
そして仮ライセンスが発行され予約次第でいつでも走行ができるようになった。

念のために記しておくが、サーキットライセンス取得フィーは17,150円。(保険代含む)
ちなみに今回受講したのは筑波の本コース「コース2000」のサーキットライセンス。
※取得したのが7月だったので月割が効いている、次年度からは18,650円。
余談だが、カード払いも可能なのは嬉しかった。

筑波サーキットライセンスについて詳細はこちら

https://www.jasc.or.jp/license_guide/

 

そして後日郵送されてきたライセンスカード♪

 

 

さてここからは、念願のサーキット走行へ!
一気に気持ちは加速する。

 

チャンネル9をご覧の方たちへお知らせ!

「モータースポーツに興味ある方、これからサーキットを走ってみたい!」

なんてポルシェオーナーの方、一緒に楽しんでいきませんか?

いろいろなイベントにチャンネル9スタッフと参加したりしてみませんか?

ご興味ある方、ぜひチャンネル9Facebookから絡んでくださいね♪

チャンネル9 LINE@」に友だち追加するだけで情報共有できますのでそちらもぜひ♪

 

 

 

 

porsche 986 boxster

 

突然ですが、ボクスターを手に入れました。
986型と呼ばれる、2.7リッターのマニュアル車、久しぶりのスポーツカーに心躍ってます。
で、なぜドライビングレッスンなのかって?
240馬力のこのMR(ミッドシップリアドライブ)スポーツカーと真剣に向き合うために、まずは自分の運転技量に向き合う必要があると感じたもんで・・・(汗)
数あるスクールの中でも今回受講したのが「Yui Racing School(ユイレーシングスクール)」が主催する日本で唯一のオーバルコースを使ったドライビングレッスンなるもの。チャンネル9の取材を通じて知り合ったポルシェ乗りの江尻氏おススメのレッスンだったので迷わず申込、はじめてのドライビングレッスンを受けることになりました。

レッスン当日、会場となる富士スピードウェイに近づくにつれ雨脚は強くなる、
そしてAM8:00受講スタート。

 

03

レーシングスクールの代表を務めるトム・吉田先生による座学。
タイヤ4本への加重について、フロント加重、リア加重、コーナリング時の加重について、
そしてコーナーリング時にとっても重要となるイーブンスロットル、トレイルブレイキングといった操作方法を理論的に教わる。
この馴染みのなかった操作方法を簡単に言うと、
コーナー侵入時から旋回途中まで「薄いブレーキング」を使ってスピード、車の向き、加重をコントロールするブレーキワークのこと=トレイルブレーキング
コーナーリング中に減速しすぎないようにまた加速しすぎないようにするアクセルワークのこと=イーブンスロットル
ということらしい。(先生これで合ってますかね?笑)
コーナー旋回時のこの一連の操作は、加重をコントロールし旋回スピードを保ち、コーナー出口でより高い初速で立ち上がることが狙い!
ということと理解している。(ですよね?先生)
なんとなく頭で理解しつついよいよ実技へ。
参加台数12台を4台1組みの3グループに分け、パイロンでレイアウトされたショートオーバルへグループごとにコースイン。

 

04
05
06

 

はじめての参加ということで、まずはトム先生がボクスターを運転、私は助手席で先生の手ほどきを受ける
40km/h定速でパイロンに添ったインベタ走行、徐々にスピードを50km/h定速~へと上げていく。
加速→ブレーキング→トレイルブレーキング→イーブンスロットル、そしてまた加速へ、を繰り返し何度も教えていただいた。
そして今度は自らハンドルを握り先生から教わったことを実践、何周も周回を重ね基本操作を反復練習。
その模様がこんな感じ(笑)

 

 

続いてはパイロンに添ったインベタ走行から、アウトインアウト走行のトレーニングへ。
アウトからブレーキング、コーナーに侵入しクリッピングポイントへ、アウト側のコーナー出口に向かい、ステアリングを戻し直線加速といった具合。
ここでも基本は、加速→ブレーキング→トレイルブレーキング→イーブンスロットル→加速へ、のルーティンに変わることはない。
が、インベタのそれよりもスピードも上がりゆとりをもって操作ができない(笑)。
「減速しすぎ~、もっとコーナースピード上げて~」とFMラジオから先生の指示が。
レッスン中はカーステレオの周波数を合わせリアルタイムで指示が飛ぶシステム。
その後も「トレイルブレーキングは~、どうしたの~」「フロントに加重掛かりすぎ~」「目線が近い~」などなど・・・、
まるで同乗レッスンを受けているかのごとく一つ一つの操作をバッチリみられてる感じでごまかしは効かない。
でもリアルタイムに指摘が入ることで、今の操作は良かったのか悪かったのかがよくわかりとてもありがたい。
続いては、直線距離176mに伸ばし駐車場を目いっぱい使用したオーバルのロングコースにレイアウトを変え、
アウトインアウトのラインでフル加速、ブレーキング、コーナーリングとサーキット走行さながらのスピード感でトレーニング。
その模様はこんな感じ(笑)

 

時には反対廻りや競争や追いかけっこなどの要素を織り交ぜてくるので、見ること、やること、考えることが増えて頭が「フリーズ」することも(笑)。
そんな時は講師陣に同乗走行を依頼し、これまでのレッスンのおさらいとマンツーマンの技術指導を頂戴して頭を切り替え再度アタック。
そんなことを繰り返しながらとにかくオーバルコースを何周も周回することで運転操作を頭と体に徹底的にインプットしていく。
この日のレッスンで走行した距離は100kmを超えていたとかって話です。仮にオーバルのロングコースを450m/1周と仮定しても200周以上周回している計算、
途中の昼食をはさみ、レッスン終了の16:30まで、文字通り「みっちり」と走りを楽しむ一日となった。

 

porsche 986 boxster
porsche 986 boxster
porsche 986 boxster
011
012
013

 

今回受講した12名で初参加は実は私だけ、トム先生曰く「毎回受講生のほとんどがリピーターの方」という。
一度受講することでレッスンの魅力にはまっていくんだとか。
安全が担保された場所で本気で車を走らせることで、公道では知ることのできない車の性能、挙動、限界というものがみえてくる。「これ以上の操作は危険だよ」「まだまだ行けるよ」など、車からの応答を正確に読み取り適切に操作を行えるようになれば、どれだけ車の運転が楽しくなるだろうか。そして今回参加して感じたのは、レッスンを受けながらも、モータースポーツをやってる感覚だ。本気でクルマと向き合ってこれだけハードに走り込める充実したレッスン内容に、学生時代の部活動に似た感覚を覚える。そして一度その充足感を知ってしまうと「もっとうまくなるために」「スポーツをしに」と何度も通いたくなるのがYui Racing Schoolということなのだろう。

レッスンを受けて分かった事、
ブレーキの掛け方・使い方、加重移動、断片的ではなく連動した操作、目線、それと冷静な判断の大切さだった。
要はレッスン中に指摘されたすべてのことなんだけど、
オーバルロンガーのハイスピードなコースではなおのこと、全てがうまくいくことでかなり気持ちの良いコーナーリングができる。
わかったようなことを言うつもりはないが、何十周に一度ぐらいは「お、今のは良いかも!」って思えたのも事実。
ボクスター歴2ヶ月程度の私ですら少しづつ運転のコツをつかむことができたように感じる、
あくまでも自分なりにではある。(苦笑)
せっかく教えていただいたので、「もの」にするためには日々の練習と合わせレッスンに通わないとね。
ということで、今後も引き続きお世話になるつもりですので。
見捨てずお付き合いのほどm(_ _)m。

 

 

【今回お世話になった方々】

トム・ヨシダ氏

トム・吉田氏
Yui Racing School(ユイレーシングスクール)の校長(組長とも呼ばれている)
アメリカで様々なモータースポーツや日本人向けのレッスンを立ち上げるなどモータースポーツ界に長く尽力されてきた人物。
日本に帰国後、1999年にユイレーシングスクールを設立、今年で設立17年を迎える。
これまでに受講した生徒は15,000人にも上る、
トム・吉田氏の人柄とカリキュラムに魅了され何度も受講する生徒が本当に多いようだ。
YRSの教科書は必読もの↓ ぜひこれを読んでレッスンを受講してみてはいかがだろう
http://www.avoc.com/5media/textbook/textbook.php?page=0
Yui Racing Schoolの「Yui」とは、現在アメリカに住む愛妻の名前が由来とのこと。
あまり必要のない情報かもしれないが覚えておくとよいかも(笑)

 
014

YRSの講師陣
トム・吉田氏(写真中央)とレッスンのお手伝いを担った講師陣二人。
右は今回受講を勧めてくれた江尻氏、左は春日氏。
二人共にYRSの卒業生で校長ゆずりの凄腕の持ち主たち!!
とっても参考になる同乗走行、ありがとうございました!

 

【参加者の声】
参加者の方からお声をいただきました、ご協力ありがとうございました!

015

池田さん(43才) 会社員
2014年モデル ボクスターPDKでのご参加。
勤務先の社長の影響でこの車を購入して早や2年、
オープンモデルの爽快感と真後ろから轟くエンジンサウンドに魅了されっぱなしと、
こちらのボクスターにぞっこんのご様子。
YRS参加はすでに5~6回とヘビーユーザーとのこと。
「YRSは一日中走りこめて、テクニックと安全を教えてもらってます。
ボクスターのパフォーマンスを100%引き出せるようになるまで今後も通い続けます!」
とのことだ。

 
016

宇田川さん(52才) 会社経営
2015年モデル 991GTSでのご参加。
友人の影響で991カレラを購入するもすぐに乗りかえ、GTSを新車で購入したという宇田川さん。
スポーツエキゾーストから出るサウンドもスタイリングも、とにかくすべてが最高です!
とこちらもポルシェにどっぷりはまっているよう。
「YRSは一般道ではできないことや車本来のパフォーマンスを出せる貴重な場所、
おかげで毎回新たな発見の連続でクルマの奥深さを教えてもらってます!」
と今後も定期的にレッスンを受講したいとのこと。

 
primage