996バックスィッチ交換

オイル交換でのお客様です。バックランプが点灯しないのが発覚。同時に左右玉切れは、ほぼ無いので

フューズを点検後バックスィッチ交換決定。

センターコンソールを外して交換です。シートに置いてあるのが新品です

カイエンバンパー修理と997ハンドルロック警告灯

日々の作業に追われアップするのをさぼってました

カイエンのバンパー修理です。お客様が成形したのですが、仕上がりが、、やり直しです  997の警告灯です。点灯中はエンジンがかかりません。 

コントロールユニット。これのおかげで、エンジンがかからず、2-3日でバッテリーも上がります

(約5万円です。展示車なのでキビシー)

在庫の993です。飛び石によるレンズのひび割れ交換と反射板の掃除レンズ左右の掃除です

これからテールランプ、ガーニッシュと足回り(ビルシュタイン)交換とフェンダーの修理塗装です

996車検とご納車

ホーンが鳴らないので、定番のリテーニングフレーム交換です。

この辺の部品は大体在庫で用意してあります。

時間を間違えて23時出発です。

無事に到着色々と話題を変えご納車です

名古屋から湾岸で来たのですが、兵庫オークションで落札出来ないので、兵庫には行かず、帰りは関ケ原経由で

入庫しました。

 

991オイル交換と964ブレーキ交換

991のオイル交換です。診断機で調整しながら交換です

964のパッド交換中、ブーツ切れ発見10月車検ですので先に交換

ローターは研磨します。次回は交換(サーキットは無いので)

マカンのオイル交換中発見。お客さんと相談して日取りを決めます。ジョイントグリスでべったりです。

早めに修理しないとグリス切れ、ゴミ侵入でジョイントから異音が出ます

タイヤホイルがグリスで汚れたら要点検注意です

997.987.ウォッシャータンク、マカン水漏れ

ウォッシャー入れても警告灯が点く。多いですよね。

原因はウォッシャーモーターとタンクの差し込み部分のゴムパッキンの痩せです。交換しか御座いません

マカンの水漏れ。甘い匂いがして漏ってますの印。原因が分らず、リザーバータンクは新しそう。

ポンプ?ラジエーター?水を入れて捜索してると、タンク下のホースから漏れ発見

原因は圧力保持できず、オーバーフローしたクーラントが流れたせいです。エンジン止めるとクーラントが

吸い込まれ足らなくなります。キャップ交換で終了。キャップ内部が割れて圧力が保持でき無いと、思われます

大事に至らなくて良かったです

993オイル漏れ修理、ビレットカバーに交換、964修理

チェーンカバー交換、カムカバーUP、LO交換(写真忘れました)

ビレット奇麗です。何台かUZIさんで、御世話になったのですが今回は当店で

当店で再生したゲンバラです。今回はRフロントをぶつけてしまったので、RFフェンダー交換、ゲンバラバンパーは

無いので、バンパー再生、燃ポン、タンク内フィルター交換、ブレーキブースターセンサー交換、アキュウム交換

ヘッドライトRは交換でがLは在庫の再メッキした反射板です。レンズもルーフタイプに交換

国内、本国も無く本国リビルトで待ちました。約10万です

991並行車検

2年前に販売した991です。今回はバンパーの傷、右ホイルの傷修理です

オーテルの診断機でオイル量を計測しながら充填です

 

ホイル修理の為997のホイルに取りあえず交換

バンパーを修理塗装して磨き上げです

次回993チェーンカバー、タペットカバー交換です

997ストーンガード剥がし及び930ご納車

新車から交換してなさそにガードがヒビヒビでみっともないです

定期交換しないと剥がすのに大変です

まだ、あまいです。白くあるのがノリです

往復1600KMのご納車です。30日18時出発かなー

ダンドラかっこいいですね

987後期ケイマン車検

養生してエンジン洗浄から始めます

お客様のご希望で追加でPDKオイル交換も承りました

 

プラスチックのオイルパンかフィルター交換できないのでそっくり交換です

Pセンの推奨は14,5万キロですが、お客様のインプレですと、まるっきりスムーズになったと言ってました

ストップ&ゴーの多い日本では、もっと早めで2回目にフィルター交換で良いかもです

997ターボS、タイヤ交換と車検整備

センターロックでこのトルクレンチが無いと外れません

大型で使うものですね

左右のエアーダクトがゴミでいっぱいです。掃除しないと、コンデンサーとラジエーターの交換の原因となります

PCCBです。キャリパーも奇麗です。ピレリを履いてまして、硬くて楽しく走れないのでミシュラン4Sに交換しました