H9年46000KMトップ付、タイヤ交換済み
入庫しました

調子が悪くエアフロ不良からのファルド思い新品交換。治らずあっちこっち交換して治らず。
燃ポンの燃圧測ったり、、、、もう一度エアフロ新品交換一発で治り快調になったボクスターです
展示車なので三流部品を使ったのが間違いでした。師匠に外車は新品部品も当てにするなと言われたのがよくわかりました


カイエンのブレーキバキュームホース交換です
下がEGルームとの仕切り板です。これを外すのが厄介です。ワイパーアーム、カウルを
外さないと、、、

よくテープを巻いて済ましてる車が多いですが、本当に良いのですか?ブレーキですよ

エアコンのドレンからACガスと共に入れた蛍光剤がACオイルと共に出てます

シミてるのがACオイルと緑の蛍光剤です

まずは燃ポン外してガソリンを抜きます


タンクを取って空調ユニットを外します

ユニットの中はオイルで、びっしょりです



新品のエバポです。まっ中古はないですが、、、、、エアコンはほとんどこれです。中にはエキパン、コンデンサー
コンプレッサーも有りますがほとんどが見てわかります。これで快適です、水冷まではいきませんが、、

納車準備中発覚、ナビが動きません。GPSのアンテナもなくバックカメラのコネクターもありません
至急ナビ、カメラを用意して取付です。おかげでTVもフルセグになりました

滅茶苦茶な配線も治して、ドライブレコーダーはお客様に依頼されましたので一緒に取付、私の確認ミスのため全てサービスで、、、


お決まりの温度、風量S/Wの交換です。せっかくなので交換です。

92AMのカイエンです。トランスファーの異音です。
今の4WDは、ほとんどシステムが一緒です。下はトルコンオイルですが、国産では考えられない位汚れてます
因みにアイシンのミションです。ATFとフィルター、トランスファーオイルの交換です



呼び名は色々ありますが、エアコンフィルターです。最低でも2年に一度は交換しないと。1年推奨です


汚れ具合がわかりますか?因みに7万キロ台です


997のウォーターポンプの予防整備です。個人的には、まだ良いかも


インナーハンドルのガタガタ修理です


左右共用なので入れ替えました。

ベルトテンショナーの交換です。10万Kオーバーですので、、、、、、

うーん素晴らしい。992
納車になりましたと言う事でお披露目に寄って頂きました。
また、何年後かに入庫させて頂きます。


一目でわかるテールライトとヘッドライト


と、997右6速嫁入りです。少し寂しいです。

並行2012モデル平成25年
クロノ、オールレザー、スポエキ、シートヒーター付です
内外装きれいです。エクボ2箇所(たぶん)PCCB、PDLSとエアーシートが無いくらいかなー






テスターでスキャンレポート出して終了

ACの季節になりました。クーラーガス補充のお客さんが来店、機器をセットしようとすると
バルブからガス漏れ、バルブ交換で対応

BMWからの乗り換えで空冷を選択いただきまして、ありがとうございます



定番のブッシュの劣化です。これでシフト出来なくなります
シフトの根本ずらして2速に入れ積車に乗せレスキュー終了


在庫でありましたので、すぐに修理

予防でスリーブも交換

ワンオーナー右、6速44000KM入庫です
