
久々に試乗を兼ねて聖地大観山へ。昨日は三鷹で氷が沢山降りました。
雨が心配でしたが雲りのち晴れの天気に恵まれました。
が、、しかし足元がぽかぽか温風が漏れてます。エアコン効くので助かりました。
帰って整備しないと。

あいにく山頂は霧でしたが、(芦ノ湖です)結構楽しく弾丸ドライブしました。
以前よりきちっと回るようになった気が、、

問題のホースです。

新品に交換。ストック物です。

ペダルゴムもストックで有りましたのでついでに交換しました。クラッチ側が(左から2番目)切れてました。


全塗装、EG載せ替えも終わり、エアコンの整備です。
なぜか風量が足らない気が、、、左モーターの配線切ってあります。繋げてみるとガラガラ音
メタルベアリングが減って芯がぐらぐらです。

左は比較的楽です。

私が持っている方がストックしてあるユニットから外したモーターです。シロッコファンから出てるモーターのシャフトが純正より
デッパテますので、以前私と同じようにモーターだけ交換されたようです。
エキパンのオーリングよりガス漏れ発見、とりあえずガスを入れてしまったので、ご成約時に納車整備で交換します。

クレストは純正品を用意いたしました。色々と使ってみましたが、社外品は色はげ色落ちが早く
結果的に高くつきます。ベースのゴムパッキンも微妙ですし。(当たりはずれも有るかもしれませんが1年たたずに
ピカピカになってしまった物もありました)

管理ユーザー様の依頼でご用意いたしました。有難うございます。
2300のターボで意外と良く走ります。明日新規登録致しますね。

リングギヤー、カバー、ベアリング、フォーク、と揃えました。

レリーズベアリングを組み付けた図です。

芯出しです。この工具も大分使い込みました。

サウンドループもここで交換しないと厄介です。

今日は時間が取れましたのでリフトで積み込みます。

馬よりはるか簡単に詰めました。カレラ4ですし、ちょっと厄介なのと体をいたわって。。。

今日はここまで、
大分楽しみです。

塗装前に下しました。傷がついても心配なので、、、
手押ししてブースに運びます。

ツインマスのノーマルでした。オイルでベチャベチャです。

以前購入した、RSとノーマルの中間タイプと言うフライホイルです。ストールしないそうです。
フライホイルボルトもRSクラッチディスクを以前使ってしまったのディスク待ちとなりました

手前がストックしてたEGです。91y6万キロTIPエンジン。スロットルが違います。
某ポルシェ屋さんで、管理してたものです。
部品待ちの間ミション洗って細かいものを取り替えて他の車の車検です。

在庫のカレラ4、91yディラーです。上面の色ボケ、色抜けが進行してしまった為、全P作業が始まりました。

Rフェンダーのペイントヒビとドアのエクボも修理します。
ゴムモールも交換しないと。。。

オイル漏れ発見。エンジンも積み替えますので、その時にホース交換です。
今となっては貴重な964ですので手間暇かけましょう。